京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:11
総数:248504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

【3年】国語科『まいごのかぎ』の学習


読み物教材の『まいごのかぎ』の学習の様子です。

今日は,場面に分けて登場人物の気持ちを考えました。

子ども達は「さみしそう」や「なんでなんやろ」など,

登場人物に寄り添いながら読み深めていました。
画像1
画像2

3年 走りはばとび

画像1
画像2
画像3
長く続いた雨が久しぶりに止み、外で体育ができました。

楽しみにしていた走り幅跳び。

準備や記録も自分たちで進める練習をしています。

3年 リコーダー

画像1
画像2
画像3
音楽の時間にリコーダーのふき方を学習しました。

初めてふいたのは「シ」の音。使う指は少ないですが、

小さい穴を指でふさぐのは、慣れるまではなかなか難しいです。

はじめなので、正しいふき方を身に付けて、どんどん上達していってほしいです。

3年 学校図書館オリエンテーション

図書室の使い方を確認をしました。

先生におすすめの本も教えてもらい、すごい集中力で本をよんでいました。

これからも読書のきろくをつけながら、本を読むことを楽しみたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年 外国語活動

画像1画像2画像3
英語でじゃんけんをしました。

グーは rock
チョキは scssors
パーは paper

『Rock Scissors Paper, 1, 2, 3!』と英語で言ってからじゃんけんを出します。

世界で共通してじゃんけんが使われているのはびっくりですね!

3年 書写の学習

画像1画像2画像3
初めての書写の授業をしました。

机の上の道具の置き方、姿勢、筆の持ち方。

新しいことを学ぶときの表情は、見ている側もワクワクさせます。

3年 校区探検

社会科の学習で校区の探検にでかけました。

先週、今週と2回に分けて行ったので、それぞれの方面に住んでいる人が中心になり

「ここでよく遊ぶよ」「ここは○○があるよ」

など、知っていることや経験したことを話しながら歩きました。
画像1画像2画像3

【3年】総合的な学習

画像1
画像2
画像3
総合的な学習で『はいべんのひみつ』の学習をしています。

3つのグループに分かれて,体の様子や便の形などを調べています。

子ども達は体の中の様子に興味津々でした。

【3年】外国語活動をしました。

画像1
画像2
画像3

今日はALTのコナー先生に来ていただき,外国語の学習をしました。

「fine」「tired」など,自分の気持ちを表す表現を楽しく練習しました。

3年 外国語活動、給食スタート

画像1画像2
今日から外国語活動と給食がスタートしました。

外国語活動では、2年生の時から知っている
『Five little monkeys jumping on the bed』
の絵本を、動作をつけてみんなで読みました。
その他に、いろいろな国の国旗や、あいさつを勉強しました。

久しぶりの給食は、手洗い、消毒にも細心の注意をはらいます。
楽しく食べたいところですが、おしゃべりはせずに食べます。
今までとは少し違い、とまどうこともありますが、新しい生活様式として、はやく慣れたいです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

新入学に関する日程のお知らせ

学校の沿革

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp