京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:12
総数:248431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

【3年】大なわをしました。

画像1
画像2
画像3

中間休みの大なわ練習に引続き,3時間目の体育で3年生だけで大なわをしました。

3年生になって初めて大なわをしましたが,みんなで数えながら飛んでいると,

最初は136回連続で跳べ,2回目は何と164回飛ぶことができました。

最後は引っかかりながらも,みんなで良い声かけをしながら300回も跳びました。

子ども達もとっても嬉しかった様子でした。

運動場には子ども達の声がとても楽しそうに響いていました。

【3年】マット運動がんばっています。

画像1
画像2

体育でマット運動をしています。

しっかりと準備体操をして,いろいろな技に挑戦します。

難しい技や連続技など,がんばって練習していきます。

【3年】豆つまみ体験をしました。

画像1
画像2
画像3

給食週間の取組で豆つかみ体験をしました。

小豆や大豆,スポンジなど,色々な形をしたものを時間内にいくつ掴めるかを競い合いました。

子ども達の集中力が素晴らしく,子ども達も楽しみながら取り組んでいました。

【3年生】計算ドリル検定をしました。

画像1
画像2

今日まで宿題や帯時間を使ってたくさん練習してきました。

今までの練習の成果を発揮できるように頑張りました。

明日は漢字検定。

子ども達の頑張りをほめていきたいです。

【3年】ハンドベースボールの学習をしています。

画像1
画像2
画像3

苦手な子が多いかなと思っていましたが,

子ども達は打てたことや投げられたことがとても嬉しかったようで,

「今度はこっちに投げるんやで。」
「こっちに打った方がいいで。」

など,お互いにアドバイスをし合っていて,とても楽しそうに学習していました。

【3年】持久走大会の試走に行きました。

画像1画像2
3年生と4年生は午後から試走に行きました。

日差しもあって,みんな楽しそうに走っていました。

まだまだ余裕のある子も多く,本番の記録に期待大です。

【3年】社会見学に行ってきました。

画像1
画像2
画像3
少し雨は降りましたが,元気いっぱいに社会見学へ行ってきました。

田んぼに子ども達の元気な声が響きわたる中,稲刈り体験をしました。

始めは慣れない手つきでしたが,徐々に上手くなっていき,一生懸命に刈り取っていました。

お昼は田んぼの真ん中で美味しいお弁当を食べ,その後はカエルを捕まえたり鬼ごっこをしたりと,楽しい社会見学になりました。

3年 研究授業

研究授業で算数科の学習を行いました。□倍の□倍を求める問題を,2通りの考え方で解決するために,関係図を使って取り組んでいました。意欲的に問題に向かう姿がとても印象的でした。
画像1画像2

【3年】歯みがき巡回指導がありました。

画像1
画像2
画像3
歯科衛生士の清水先生にゲストティーチャーとして来ていただき,

歯のみがき方や虫歯・歯周病について学習しました。

実際の写真を見たり歯ブラシでみがいたりしました。

子ども達は
「虫歯こわいなぁ。」
「歯みがき楽しいなぁ。」
と,いろいろな発見があった様子でした。

【3年】メジャーを使って色々な長さを測りました。

画像1
画像2
画像3
算数科の学習でメジャーを使って色々な長さを測りました。

「ロッカーの長さは?」

「教室の縦の長さは?」

「ろうかの長さは?」

「運動場に出て色々測りたい!」

楽しそうに学習していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp