京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:7
総数:248477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

洗たく板を使って

社会科の学習で,昔の道具について調べています。
今日は,その中の1つ,「洗たく板」を使っての洗濯体験です。

自分が履いていた靴下をたらいの中に入れて,洗たく板の上でゴシゴシと洗います。
時々,強い北風が吹き抜け,水がより冷たく感じます。

一つ一つ手洗いしていた昔の人々の大変さが身に染みて分かったようです。
画像1
画像2
画像3

3年生 韓国・朝鮮のよさやすてきを見つけよう

3年生の総合的な学習でいろいろな国のことについて学んでいます。

今日は,ゲストティーチャーをお招きして,韓国・朝鮮の文化・国の様子や伝統的な楽器を教えていただきました。

お金や楽器の実物見たり体験したりして,とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

3年算数『べつべつに いっしょに』

 今年度最後の研究授業を3年生で行いました。
 いろいろな考えを使って問題を解こう,というめあてをもち,
 学習に励みました。
 
 文章題をしっかり読み取り,自分で式を立てて解くことができ
 ました。たくさん発表することができ,クラス全体が充実した
 時間となりました。

 
画像1
画像2
画像3

初めてのプレジョイントプログラム

 3年生から6年生は,2日にわたり京都市統一テスト

「ジョイントプログラム」に取り組みます。

 3年生にとっては,初めてのプレジョイントプログラム。

 初日は算数と理科のテストを行いました。

 どの学年も緊張感のある中で,テストに取り組むことができています。

 自分の今の実力を精一杯出し切り,今後の学習につなげてほしいと思い

 ます。

 
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 委員会活動 放課後まなび教室 部活動(Gゴルフ)
3/6 6年生を送る会 放課後まなび教室 PTA決算総会
3/7 フッ化物洗口 放課後まなび教室 部活動(陸上)
3/9 シェイクアウト訓練 放課後まなび教室(最終)

学校の概要

学校だより

学校評価

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp