京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:8
総数:248441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

3年算数『べつべつに いっしょに』

 今年度最後の研究授業を3年生で行いました。
 いろいろな考えを使って問題を解こう,というめあてをもち,
 学習に励みました。
 
 文章題をしっかり読み取り,自分で式を立てて解くことができ
 ました。たくさん発表することができ,クラス全体が充実した
 時間となりました。

 
画像1
画像2
画像3

初めてのプレジョイントプログラム

 3年生から6年生は,2日にわたり京都市統一テスト

「ジョイントプログラム」に取り組みます。

 3年生にとっては,初めてのプレジョイントプログラム。

 初日は算数と理科のテストを行いました。

 どの学年も緊張感のある中で,テストに取り組むことができています。

 自分の今の実力を精一杯出し切り,今後の学習につなげてほしいと思い

 ます。

 
画像1

よい冬休みを

画像1
画像2
授業もすべて終わり,3年生はげた箱で上靴と傘のわすれものを確認し,さようならをしました。

「来年も元気にさようなら」という大きな声と共に,元気な子ども達がそれぞれのお家に帰って行きました。

冬休み中は病気や事故に気をつけて,楽しい冬休みをすごしてください♪

3年 クリスマス会☆

画像1
画像2
画像3
3年生では,冬休み前最後の日に,学級会で話し合った「クリスマス会」を議長団を中心におこないました。

クリスマス会なので,もっとクリスマスらしい出し物やゲームをするのかなと思いきや,やはり体を動かすのが大好きな3年生は,話し合いの結果,英語のカードを使ったドンじゃんけんと進化じゃんけん,不公平ドッジボールをおこなうことに決まりました。

当日は,クリスマスの曲をかけながら,子ども達で楽しく「クリスマス会」をおこなうことができました。

3年 学級会の様子

画像1
画像2
画像3
3年生では,4月から継続して学級会をおこなっています。

子ども達の中から話し合いを進める議長団を選び,事前に打合せをして,子ども達の力で議題について意見を出し合い,話し合っていきます。

回を重ねるごとに,とても上手に学級会が進むようになってきました。

年明けもどんな学級会がおこなわれるのかとても楽しみです。

今年最終日 花壇の整地

今日は,H29最後の登校日です。

教室や廊下の掃除,整頓だけでなく,学年の花壇の整地も行いました。

夏に育てていた大豆が力強く実をつけ続けており,子どもたちもびっくりしていました!
画像1
画像2

3年 マット運動

 ねらい2の学習では,4つの場に分かれて,いろいろな技の獲得

 に向けて,練習をしていました。

 「側転」 「後転・とび前転」 「倒立」 「開脚前転・開脚後転」

 と難しい技もたくさんありますが,できるようになりたい! と

 何度も練習していました。 これからの上達が楽しみです!

 準備や片づけも『てきぱき』とすることができています。
画像1
画像2

太陽の光を調べよう

11月28日(火)

3年生の理科で「太陽の光を調べよう」の学習をしています。

今日は,外に出て光の進み方について調べました。
鏡に日光を反射させて,まっすぐ進む様子を確認しました。
画像1
画像2

3年生 レッツ ミュージック ☆

 3年生は,みんなで楽しく練習に励んでいました。

 リコーダー,合奏,合唱 とチャレンジして,できるようになってきた

 喜びを表現しているかのように,いきいきと発表していました。

 残り1週間! さらによいものをめざしていきましょう。

 
画像1
画像2
画像3

3年生 秋の遠足 〜京都タワー&梅小路公園〜

 社会科で学習した京都の街並みを見渡すため,京都タワー

 にのぼりました。とってもきれいな青空と,遠くの山々,

 そして京都市内を一望することができました。

 その後,梅小路公園に移動し,お弁当を食べて,園内を散策して

 きました。 秋を満喫して帰ってくることができました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 クラブ活動 放課後まなび教室 部活動(Gゴルフ)
1/23 放課後まなび教室
1/24 大なわとび大会 ALT 1年食育 フッ化物洗口 放課後まなび教室
1/26 (大なわとび大会予備日) 放課後まなび教室 部活(卓球 バレー サッカー 多種目)

学校の概要

学校だより

学校評価

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp