京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:12
総数:248430
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

社会見学 3年生 2

 京都タワーにある大画面のタッチパネルは大人気でした。

 くわしく施設の様子や距離感など,見ながら確認をしていました。

 見たことのない大きなパネルだっただけに興味津々の子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

社会見学 3年生 1

 本日,10月12日に3年生は,社会見学に京都タワー・京都駅・梅小路公園に行きました。

 天気もよく京都タワーでは,天王山やあべのハルカス(50Km離れた)が見えました。

 京都タワーから見下ろす京都市の街の様子や双眼鏡で少し離れた伏見城や大文字山などを友だち同士が交互に観察していました。
画像1
画像2
画像3

図画工作 3年生

 お話の絵を3年生が仕上げていました。

 丁寧に丁寧に色をぬっていました。

 ・うすい色を重ねていくようにぬる。
 ・バックからぬっていく。
 ・黒色はなるべく使わない。
 ・自分だけの色を作る。
 などに気をつけながら真剣に取り組んでいました。


画像1画像2画像3

昼休み 3年生

 大縄をみんなで楽しく跳ぼうとしています。

 しかし,なかなかうまくは跳べません。

 みんなで協力をしながら工夫してがんばっているところです。

 とても楽しそうに昼休みを過ごしていました。

 
画像1
画像2
画像3

運動会の練習 3年生

 3年生が運動会の練習に取り組みました。

 障害物走の練習でした。初めての練習だけに戸惑いもあり焦りもあって,うまくできなかった子どももいましたが約1ヶ月の練習の中で,うまく走り抜けられるようにがんばることでしょう。

 
画像1
画像2
画像3

3年生 視力検査の様子

 3年生の視力検査の様子です。

 視力検査の仕方を教えていただき,検査を受けました。

 視力の落ちている児童も何人かいました。

 テレビなどの見方や時間などに気をつけましょう。
画像1画像2

参観懇談会 3年生

 3年生の参観授業は,スーパーマーケットのひみつを学習しました。

 スーパーマーケットでは,お客さんにきてもらうためにどんなことをしているのか,みんなで調べました。

 とても真剣な学習態度で学んでいました。

 グループで相談をしながら考えました。

 お忙しい中をご参会いただき,ありがとうございました。
画像1
画像2

3年生が1年生に

 本日,3年生が1年生の教室へ出向き,「楽しい学校生活」について発表しました。

 春の遠足について,音楽のリコーダーについて,プールについて,漢字検定について,サマーフェスタについて,運動会について,グループに分かれ,1年生にわかりやすく伝えました。

 真剣に聞き取った1年生は,3年生に質問をしていました。

 3年生にとってはもちろん,1年生のことを考えてわかりやすく丁寧に発表していましたし,1年生も行事などについて,理解ができ,3年生のようにわかりやすく発表しようとする意欲をもつことができたことでしょう。

画像1
画像2
画像3

生活向上 3年生

 生活向上で3年生は,「排便について」調べています。

 学校図書館から借りてきた図書から自分たちが伝えたい内容の本を探していました。

 グループで相談をしながら進めていました。
画像1
画像2
画像3

国語 3年生

画像1
 「つたえよう楽しい学校生活」を学習しています。

 3年生の子ども達は,発表メモをもとにしながら声に出して練習をグループで行いました。

 それぞれのグループでは,1年生にわかりやすく伝わるようにするにはどうすればいいのか,相談をしながら学習していました。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/27 支部研究発表会(あゆみ,2年,3年,5年以外,1時30分完全下校)
1/30 クラブ活動 放課後まなび教室
1/31 大縄跳び発表会 放課後まなび教室
2/1 5年音楽鑑賞教室 身体計測1・2年・あゆみ フッ化物洗口 ALT 放課後まなび教室

学校だより

学校評価

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp