京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:10
総数:248419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

2年 体育参観に向けて

 この日の学習では,頭にバンダナを巻いて踊りました!気分は海賊!
 入場や退場の練習もスムーズに行うことができました。
画像1
画像2

2年 よさこいソーラン特訓!

 全校で踊るよさこいソーランの練習をしました!やるたびに上達していく子どもたち。本当に子どもたちの吸収力に感心します!
画像1

2年 図画工作科「お話を絵にしよう」鑑賞会(2)

 その後,自分が感じたことを友だちと交流しました。「○○さんの塗り方を今度の学習で真似してみたい!」と話す子もいました。
画像1
画像2

2年 図画工作科「お話を絵にしよう」鑑賞会(1)

 「お話を絵にしよう」の学習が終わり,友だちの作品のすてきなところを見つける学習を行いました。「色使い」や「塗り方」,「構図」に注目して友だちのすてきを見つけることができました。
画像1
画像2

2年 生活科「大すき いっぱい わたしのまち」

 町探検が終わり,インタビューして分かったことや,自分が感じたことを新聞に書いています!
画像1

2年 朝のクイズ!

 体育参観に向けて忙しい日々に何か楽しいことを…!と思い,朝,ホワイトボードにクイズを書くことにしました。ほんの少しでも子どもたちが楽しみにしてくれると嬉しく思います。
画像1

2年 音楽科「生活の中にある音を楽しもう」

画像1
 「チンチロチンチロチンチロリン♪」音楽の時間に,「虫のこえ」という曲を歌っています!子どもたちは虫たちが羽をこすって歌っている様子や,虫たちが求愛する様子を思い浮かべながら歌っていました!

2年 体育参観に向けて

 いよいよ運動場に出ての練習です!自分の踊る位置を確かめました。間奏の移動もびしっと動きが揃うようになってきました!本番が楽しみです。
画像1

2年 一週間のふり返り

 今週は3日間しかありませんでしたが,子どもたちはよく頑張っていました。「目を見て話を聞く」「時間を守る」のめあてを掲示したことで,子どもたちがより意識をして行動できるようになってきました。「がんばろう!」と声をかけると「がんばる!」と応えてくれる2年生が本当にすてきです。
 来週もがんばります!
画像1

2年 体育参観に向けて…

 ダンスが完成に近づいてきました!やはり間奏部分の移動が難しい!来週,最後の追い込みをしていきます!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

新入学に関する日程のお知らせ

学校の沿革

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp