京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:8
総数:248839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

2年 生活科「畑の草抜き」

 生活科の時間に学級の畑をきれいにしました。これまでの長雨で畑には雑草がたくさん!「畑も気持ちよく夏休みを迎えられるように!」と一生懸命草抜きをしました。
画像1
画像2
画像3

2年 算数科「長さ」

 算数科の学習で教室の中で10cmの長さを探しました。「スティックのりの長さが10cmぴったりやった!」「これは10cmより大きいしなあ…。」と10cmの長さを感じながら,意欲的に取り組む子どもたちでした。
 長さの学習を進める中で「mmのめもりを数える」「ものさしを使って直線を引く」の2つにまだまだ難しさを感じます。学校でもくり返し復習をしていきますが,お家でも子どもたちの宿題に目を通していただき,お力添えをお願いします。
画像1
画像2

2年 生活科「生き物を育てたふり返りをしよう」

 生活科の学習で,生き物を育てる学習のまとめをしました。「○○を育ててこんなことを知ったよ。」「初めは○○だったけど…。」と,自分たちの発見や気持ちの変化を文章にしました。これまでの学習で使ったプリントはまとめて持ち帰る予定です。お家でもぜひご覧になってください。
画像1
画像2
画像3

2年 国語科「あったらいいな,こんなもの」

 「空を飛びたい!」「楽をしてかしこくなりたい…。」誰もが一度は思ったことがあるはずです。そんな夢をかなえる「あったらいいなこんなもの」を国語科の授業で考えました。
 「テレポートリモコン」や「てつぼうタオル」など,子どもたちの自由な発想には本当に感心します。考えた道具を使って,使い方やなぜその道具を考えたのか相手に尋ねる学習をしていきます。
画像1

2年 一週間のふり返り

 今週は,「普段より早い下校」「学校が3日しかない」ということもあり,週初めの子どもたちはどこか心がざわざわしていたように思います。しかし,さすが2年生!水曜日の聞く姿勢はとっても素晴らしく,手を止め,背筋を伸ばして話を聞いている子がとても多かったです。話をしっかりと聞いていると,その後の活動でもてきぱきと動くことができました。
 いよいよ来週を乗り切ると夏休みです。子どもたちとは「最後まで気を抜かず,一生懸命がんばろうね!」と言ってさようならをしました。来週も子どもたちのすてきなところをたくさん見つけたいと思います。
画像1

2年 体育科「ゆうぐあそび」

 この日のゆうぐあそびの学習でも,総合遊具で上り下りの練習をしました。また,うんていやのぼり棒にも取り組みました。「初めてすべり台をすべれた!」「うんていで1本とばしができた!」と言っている子がいてとても嬉しかったです。
画像1
画像2

2年 生活科「生き物とおわかれをしよう」

 7月の四連休を前に,教室で飼っていた生き物とお別れをしました。最後に同じ生き物を育てたグループで写真を撮り,畑や池に生き物を逃がしてあげました。次の学習では,生き物を育ててよかったことや思ったことをふり返る予定です。
画像1
画像2

2年 国語科「きせつのことば(夏)」

 国語科の学習で夏の言葉を使って詩を書きました。「見たこと」「思ったこと」「何かに例える」「音で表現する」をポイントに詩を書きました。子どもたちの素直な気持ちやストレートな表現がとってもすてきでした。
画像1

2年 体育科「ゆうぐあそび」

 「先生!はやく総合遊具やりたい!」と何度も言っていた2年生の子どもたち。雨が続いていましたが,ようやく外で体育の学習を行うことができました。
 はじめに総合遊具の使い方やルールを確認し,実際に総合遊具で上り下りをしてみました。親指をぐるんと棒にまわした「ちくわの手」で上手に遊具を移動する子どもたちでした。
画像1
画像2

2年 図画工作科「ふしぎなたまご」

 いよいよ図画工作科で取り組んでいた「ふしぎなたまご」の作品が完成しました!子どもたちはたまごを貼る位置にもこだわり,最後まで丁寧に作品づくりに取り組んでいました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp