京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up9
昨日:14
総数:249371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

2年 一週間のふり返り

 今週は,「普段より早い下校」「学校が3日しかない」ということもあり,週初めの子どもたちはどこか心がざわざわしていたように思います。しかし,さすが2年生!水曜日の聞く姿勢はとっても素晴らしく,手を止め,背筋を伸ばして話を聞いている子がとても多かったです。話をしっかりと聞いていると,その後の活動でもてきぱきと動くことができました。
 いよいよ来週を乗り切ると夏休みです。子どもたちとは「最後まで気を抜かず,一生懸命がんばろうね!」と言ってさようならをしました。来週も子どもたちのすてきなところをたくさん見つけたいと思います。
画像1

2年 体育科「ゆうぐあそび」

 この日のゆうぐあそびの学習でも,総合遊具で上り下りの練習をしました。また,うんていやのぼり棒にも取り組みました。「初めてすべり台をすべれた!」「うんていで1本とばしができた!」と言っている子がいてとても嬉しかったです。
画像1
画像2

2年 生活科「生き物とおわかれをしよう」

 7月の四連休を前に,教室で飼っていた生き物とお別れをしました。最後に同じ生き物を育てたグループで写真を撮り,畑や池に生き物を逃がしてあげました。次の学習では,生き物を育ててよかったことや思ったことをふり返る予定です。
画像1
画像2

2年 国語科「きせつのことば(夏)」

 国語科の学習で夏の言葉を使って詩を書きました。「見たこと」「思ったこと」「何かに例える」「音で表現する」をポイントに詩を書きました。子どもたちの素直な気持ちやストレートな表現がとってもすてきでした。
画像1

2年 体育科「ゆうぐあそび」

 「先生!はやく総合遊具やりたい!」と何度も言っていた2年生の子どもたち。雨が続いていましたが,ようやく外で体育の学習を行うことができました。
 はじめに総合遊具の使い方やルールを確認し,実際に総合遊具で上り下りをしてみました。親指をぐるんと棒にまわした「ちくわの手」で上手に遊具を移動する子どもたちでした。
画像1
画像2

2年 図画工作科「ふしぎなたまご」

 いよいよ図画工作科で取り組んでいた「ふしぎなたまご」の作品が完成しました!子どもたちはたまごを貼る位置にもこだわり,最後まで丁寧に作品づくりに取り組んでいました。
画像1
画像2

2年 授業中の様子

 最近少しずつ手を挙げて発表できる子が増えてきました。「めあてや問題文を読む」という簡単なことから,少しずつ自分の考えを発表できるようになってきています。
画像1

2年 生活科「ミニトマトの花がさいたよ」

 生活科の学習でミニトマトの観察をしました。大きくなった葉の形や花の形に注目して観察することができました。
画像1
画像2

2年 一週間のふり返り

 今週は雨が続き,なかなか満足に体を動かすことのできない一週間でした。子どもたちにとってもフラストレーションの溜まる日々だったのではないかと思います。しかし,授業では,一生懸命手を挙げ,授業に向かう子どもたちの姿が本当に素晴らしかったです。また,クラスの中で,誰かのために行動している姿をたくさん見かけました。「ノートを配る」「自分の掃除が終わったら,誰かの手伝いをする」「優しい声かけをする」など,見ている私も温かい気持ちになります。
 ぐんぐん成長している2年生。やはり課題は「聞く!」です。相手に目と体を向けて,しっかりと話を聞く。きっと相手の気持ちを考えられる優しい2年生ならできるはずです。夏休みまであと少し…全力で頑張っていきます!

 来週は三者懇談会です。短い時間ですがよろしくお願い致します。


 
画像1

2年 体育科「なわとび」

 体育の学習でなわとびをしました。「前跳び」や「後ろ跳び」以外にも,「交差跳び」や「片足跳び」など,様々な技にチャレンジしました。たった1時間の授業で「できるようになった!」と言っている子が多く,子どもたちのやる気はすごいなあと感じました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp