京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:8
総数:248595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

後期に向けて  2年生

 今日から後期がはじまりました。

 教室では後期に向けて,がんばる目標を書いていました。

 めあてをもって後期も取り組んでほしいです。
画像1画像2

秋のえんそく 〜ひらげんきむら〜

 秋の遠足として10月12日(水)「にひらげんきむら」に1・2年生で行きます。

 その時の「服装・持ち物・めあて・約束」などを説明しました。

 8時30分までに教室に来ることやグループで助け合い安全に気をつけることなどを確認しました。

 みんなでたのしい遠足にしましょう。
画像1
画像2
画像3

国語 2年生

 「どうぶつ園のじゅうい」を音読しました。

 みんなで一斉に音読をしました。

 2年生の子どもらしい音読の姿を見せていました。
画像1
画像2

昼休み 2年生

 2年生が昼休みに遊んでいる様子です。

 みんなで楽しくドッジボールをしていました。

 みんな遊びに喜びを感じています。
画像1
画像2
画像3

国語 2年生

 2年生が読書感想文を原稿用紙に清書をしています。

 担任の先生から原稿用紙に読書感想感想文の書き方を丁寧に教えてもらい書いていました。

 一字一字しっかり書いていました。
 できあがりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

授業参観・懇談会 2年生

 「大すきなもの,教えたい」の学習の最後として,大すきなものをみんなに伝える発表会を行いました。

 「はじめ なか おわり」をしっかり意識しながら保護者の方々やお友だちにわかりやすく発表していました。

 聞いているお友だちも,目と耳と心で最後までしっかり聞いていました。

 とてもいい発表会になりました。

 たくさんの保護者の方々,お忙しいのにご参観いただきましてありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

体育 2年生

 2年生は,体育で「パスゲーム」を行いました。

 試合形式の練習を繰り返している内に,パスが上手になってきました。

 また,パスした後すぐに体を動かす子ども達がふえてきています。

 今後が楽しみになってきました。
画像1
画像2
画像3

リズム音読 2年生

画像1
 朝の時間に「リズム音読」をみんなでしています。

 プリントを見ながらリズム音読に挑戦している子どももいれば,全て覚えてすらすらとリズムに合わせて音読している子どももいます。

 しっかり口を開き,おおきな声で発声できるように取り組んでいます。

 今日も元気よくリズム音読に挑戦していました。
画像2

図画工作 2年生

 「みてみておはなし:モグラバス」の作品を続けて描いています。

 色ぬりをしあげたり,モグラバスを切り抜いたり,バスのはる場所を決めたりしました。

 丁寧に色ぬりをしあげようとしている子ども達がほとんどでしたが,とても楽しんで作品をつくっていました。
画像1
画像2
画像3

体育 2年生

 パスゲームの学習を体育で行っています。

 ルールやゲームの進め方になれながら色々なチームに挑戦していました。

 グループで作戦をたててチームで楽しみながらゲームを進めていました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/18 フッ化物洗口 放課後まなび教室
1/19 ALT
1/20 放課後まなび教室 部活動
1/23 クラブ活動 部活動(Gゴルフ) 放課後まなび教室
1/24 放課後まなび教室

学校だより

学校評価

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp