京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:10
総数:248419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

1年 ききたいな、ともだちのはなし

友達の楽しい思い出についての発表をみんなでよく聞き,質問をし合いました。全員がたくさん手を挙げ,しっかり質問をすることができていました。「〇〇ですか?」「〇〇です。」と,自然と「です・ます」をつかえていて,驚きました!!
画像1
画像2
画像3

1年 リース作り(2)

完成したリースは,しっかり乾かして,みんなにみてもらってから,来週持って帰る予定です。
画像1
画像2
画像3

1年 リース作り(1)

あさがおのツルを使ったリースに飾りつけをしました。
モール・リボン・毛糸・わた・貝殻など,いろいろな材料を上手に使い,思い思いのリースを作ることができました。
画像1
画像2
画像3

1年 海賊になりきって!!

バンダナを頭に巻いて,海賊になりきって踊りました。
とってもかっこいい小栗栖海賊団です!!
画像1
画像2
画像3

1年 ウィーアー!!

体育参観にむけて,外での練習が始まりました。
自分がどこに立って踊るのか,しっかり確認をして踊ることができました。
画像1
画像2

1年 よさこいソーラン

全校でよさこいソーランの練習をしました。1年生は,初めてのよさこいソーランでしたが,2〜6年生のお兄さん・お姉さんを真似ながら,上手に踊ることができました。また,大きな掛け声もよく聞こえました。
画像1
画像2
画像3

1年 けんばんハーモニカ

けんばんハーモニカの練習では,「ド」と「ソ」の音を学習しています。親指と小指で,「ド・ソ・ド・ソ」と吹くことにも挑戦しています。
画像1
画像2

1年 休み時間に…

休み時間に,英語の得意な村田先生がアルファベットを使ったゲームをして下さいました。英語を楽しむことができました。
画像1

1年 こんなこと、あったよ

楽しかった出来事について,絵日記を書きました。絵日記には,「いつ」「だれと」「なにをした」ということに加え,そのときの自分の気持ちも書きました。
画像1
画像2
画像3

1年 10より大きい数

算数では,11〜20の10より大きい数を学習しています。「10といくつあるのか」「10がいくつあるのか」など,数図ブロックを使いながら考えました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

新入学に関する日程のお知らせ

学校の沿革

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp