京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up4
昨日:7
総数:248584
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

1年 くじらぐも

国語科の「くじらぐも」の学習で,お話をしている文を見つけて線を引きました。赤は,子ども達や先生,青はくじらぐもといったように,色分けをしながら,文をじっくり読むことができました。
画像1
画像2

1年 おぐりすの子のつどいにむけて(1)

おぐりすの子のつどいで使うチューリップの絵を描きました。自分だけの素敵なチューリップを描くことができました♪
画像1
画像2

1年 おぐりすの子のつどいにむけて(2)

おぐりすの子のつどいにむけて,劇の背景をみんなで作りました。「あいうえおげきじょう」なので,色紙でペタペタと貼りながら大きな「あいうえお」の文字を表しました。
画像1
画像2
画像3

1年 そうじも頑張ってます!

掃除にも慣れてきて,自分たちで素早くおこなえるようになってきました。重い机は,友達と一緒に運ぶなど,協力もばっちりです!
画像1
画像2

1年 かぞえうた

国語科の学習で自分だけの「かぞえうた」を作りました。「一つたたくと,ねこが一ぴき」といったように,自分のすきな物で作ることができました。
画像1
画像2

1年 秋あつめ(1)

秋あつめをしました。赤くなった葉っぱやどんぐりなど,たくさんの秋を集めることができました。
画像1
画像2
画像3

1年 秋あつめ(2)

さまざまな形,色の葉っぱや枝,どんぐりなどに,子どもたちは夢中でした。たくさん集めたので,次はその集めたもので何をしようか考えていきます。
画像1
画像2
画像3

1年 玉入れの絵完成!

玉入れの絵が完成したので,友達の絵を鑑賞しました。おもしろいところ・すてきなところなど,友達の作品のいいところを見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

1年 秋見つけの準備

生活科の学習で,秋見つけの準備として,見つけたものを分別して入れることができるように箱を作りました。先生の話を聞きながら丁寧に作ることができました。
画像1
画像2
画像3

1年 じんとりゲーム

体育では,「じんとりゲーム」の学習をしています。今日は,赤と白のチームに分かれ,「ドン・じゃんけんほい」をやりました。作戦会議では,みんなで必死に勝つための工夫を考えていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp