京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up4
昨日:13
総数:248651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

1年 砂遊び(1)

生活科「なつをとびだそう」の学習,第4弾は砂遊びです!!
まずは,先生が砂の中に隠したお宝を皆で探しました。
子どもたちは,夢中になって,探していました。
画像1
画像2
画像3

1年 みてみてお話

図工で,「サイモンは,ねこである」のお話の絵を描いています。クレパスを使って,丁寧に色を塗っています。
画像1
画像2

1年 植物で遊ぼう(4)

最後は,植物ではないですが,自然の中で虫さがしをしました。ダンゴ虫やバッタ,蝶々など,たくさんの生き物に触れることができました。
画像1
画像2
画像3

1年 植物で遊ぼう(3)

お次は,草相撲に挑戦!!3回戦して,3回とも勝った人は先生と勝負です!!
画像1
画像2

1年 植物で遊ぼう(2)

お次は,ねこじゃらしを使って,いろんなものを作りました。髪飾りやブレスレット,釣竿など,子どもたちの素敵な発想が面白かったです。
画像1
画像2

1年 植物で遊ぼう(1)

生活科の「なつだとびだそう」第3弾!今回の遊びは,植物を使った遊びです。ねこじゃらしを何回か優しくにぎると,あら不思議!!にょきにょきと手からねこじゃらしが出てきました!!
画像1
画像2
画像3

1年 すきなもの、なあに

国語科の「すきなもの、なあに」の学習で,自分の好きな物の紹介をしました。好きなものを伝え合うだけでなく,聞いたことについての感想も言い合うことができました。楽しい会話がたくさん聞こえ,素敵な交流の時間となりました!
画像1
画像2
画像3

1年 ひきざん

ひきざんの文章問題を解きました。文をよく読んで,立式することができました!
画像1
画像2
画像3

1年 水あそび(3)

3つ目は,水あてドッチです。1つのグループは,円の中にはいり,もう片方のグループが円の外から水を当てるというゲームです。たくさん濡れて大盛り上がりでした。
画像1
画像2

1年 水あそび(2)

2つ目の遊びは,水の的当てゲームです。3つのレベルをクリアしようと,みんなで協力をして水をかけました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp