京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:9
総数:248547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

ポプラ遊び

12月のポプラ遊びがありました!

他学年のお兄さん・お姉さんと楽しく遊んで、笑顔いっぱいの1年生でした!
画像1
画像2
画像3

読書月間

画像1画像2
読書月間の取り組みの1つとして、図書館司書の先生によるブックトークがありました。

今の季節にぴったりの本をたくさん紹介していただけて、にこにこの1年生でした!

持久走大会がありました!

走る前は緊張している面持ちも見られましたが、

自分のめあてに向けて全力で走りました!
画像1
画像2

豆つまみに挑戦!

豆つまみに挑戦しました!

一人ひとり真剣な眼差しで取り組んでいました。

これを機に食事の時にも正しいお箸の持ち方を意識できるといいですね。
画像1
画像2

給食週間☆

画像1
給食週間の取り組みの1つとして、給食調理員さんへ感謝のお手紙を書きました!

給食調理員さん、いつもおいしい給食を作っていただき ありがとうございます!

【1年】持久走大会の試走に行ってきました。

画像1画像2
今日から急に寒くなり,走る前の子ども達はとても寒そうでしたが,

いざ走り出すとニコニコと笑顔が見られ,元気いっぱいに走っていました。

来週の本番が楽しみです。

中間マラソンがスタートしました!

持久走大会に向けて、中間マラソンがスタート!

それぞれの目標を目指し、頑張っていました!
画像1

チューリップの球根を植えました!

今日は生活科の「あきからそだてるはな」の学習で、チューリップの球根を植えました。
「ニンニクみたいな形や!」「先はとんがってるよ!」と球根の形に注目する子や、
「何色の花が咲くかな?」「早く大きくなってほしいな」と、成長を楽しみにしている子
も見られました。これから大切に育てていってほしいと思います。
画像1
画像2

読聞かせがありました♪

図書館司書の先生に読聞かせをしていただきました!


画像1

おぐりすの子のつどいに向けて

1年生の演目である『おはなしのくにへようこそ』をちぎり絵で表現しました!

お友達と協力をしながら、みんなで作りました!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp