京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up8
昨日:6
総数:248489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

大好きな読み聞かせ

5時間目に,ボランティアさんの読み聞かせを聞きました。

今日は,「シンドバッドの冒険」のお話です。

ワクワクドキドキする展開に,みんなお話の世界に引き込まれていました。
画像1
画像2

保育園の先生が参観されました。

 1年生の授業を,昨年度までお世話になった保育園の先生方に参観していただきました。国語の教科書をしっかり読むところを見てもらうことができました。この調子でこれからもがんばってほしいと思います。
画像1画像2

けんばんハーモニカの練習

音楽の時間に,けんばんハーモニカの練習をしました。

♪〜どんぐりさんのおうち〜どこでしょう〜
♫〜そらまめさんのおうち〜どこでしょう〜

鍵盤のドとソの位置を確かめながら,一生懸命練習をしていました。
画像1
画像2

休日参観日【1年】

1年生は,道徳と国語の授業をしました。

道徳は,「はしのうえのおおかみ」という話を聞いて,温かい心で親切にすることの大切さについて考えました。

国語では,はっきりとした声で音読遊びを楽しみました。
画像1
画像2

あさがおが大きくなってきました

5月29日(月)

1年生が育てているアサガオ。いい天気と毎日の水やりなどていねいなお世話のおかげで,ぐんぐん大きくなってきました。

今日は,アサガオの葉っぱの様子をくわしく観察していました。
画像1
画像2

1・2年生 学校たんけん!

5月26日(金)

今日は,1・2年生で学校たんけんをしました。

2年生が案内役となって,校内をまわります。
手をつないで,やさしくていねいにエスコートしていました。
画像1
画像2
画像3

体育館で体育をしました

5月25日(木)

今日は,朝からずっと雨。

1年生は体育館で体育の学習をしました!
画像1
画像2
画像3

暑いけど,がんばっています!

5月も半ばを過ぎ,急に暑い日が続いています。

1年生の子どもたちは,そんな暑さの中でも,一生懸命勉強に励んでいます!
画像1
画像2

あさがおを植えたよ

生活科の学習で,あさがおの種をまきました。

植木鉢に土を入れて,穴をあけて,種を入れて,やさしく土をかぶせて…
最後に,ペットボトルでやさしく水をあげます。

「早く芽が出てほしいな」
そんな声が聞こえてきました。

毎日,水やりと観察を頑張ります!


画像1
画像2

1年生 雨の中間休みに・・・

4月26日(水)

今日は,朝から雨が降っています。

休み時間も外で遊べないので,教室の中でみんなあそびをしました。

先生といっしょにフルーツバスケットを楽しみました!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 委員会活動 放課後まなび教室 部活動(Gゴルフ)
3/6 6年生を送る会 放課後まなび教室 PTA決算総会
3/7 フッ化物洗口 放課後まなび教室 部活動(陸上)
3/9 シェイクアウト訓練 放課後まなび教室(最終)

学校の概要

学校だより

学校評価

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp