京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up9
昨日:7
総数:249042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

中国の言葉や遊び

今日は,中国語教室の劉先生と一緒に,中国の言葉や遊びについて勉強をしました。

中国のあいさつの後は,日本でもおなじみのあやとりをしました。

授業が終わった後も,覚えた言葉を使って楽しくお話ししていました。
画像1
画像2

小栗栖小学校へようこそ!

 4月から小栗栖小学校の1年生になる子どもたちの半日入学を
 おこないました。

 現1年生が,お出迎えをして,教室まで連れて行ってくれました。
 教室では,お気に入りの絵本を読んであげたり,一緒にぬり絵をした
 りして,さっそく仲良く過ごすことができました。

 新1年生のみなさんは,そのあと,みんなで歌ったり,折り紙をした
 り,絵をかいたりして,初めての小学校での生活を楽しむことができ
 ました。
画像1
画像2
画像3

みんなで上手に掃除をしています!

1年生の掃除時間です。

どの子も一生懸命掃除に取り組んでいます。

「そろそろ机動かそう」
「2列目もう行けるで」

てきぱきと支持する声に合わせて,みんなが一斉に動きます。
みんなが動いた後は,とってもきれいな教室に仕上がりました!
画像1
画像2
画像3

おはしの使い方

今日は,栄養教諭の北山先生といっしょに,おはしの使い方について勉強しました。

毎日,使うおはしですが,正しい持ち方で使うのが正しいマナーです。
正しい持ち方ができるように,「はしだまくん」を使って練習をしました。

始めは,うまく持てなかった子どもたちも,教えてもらって上手につまめるようになりました。

ぜひ,おうちでも練習してみてください。
画像1
画像2

1年生 初めてのパスゲーム

 体育の学習で「パスゲーム」を始めました。
 ボールを持っている人は走れません。ボールをパスでつないで,
 ゴールにシュートすることをめざして,ひたむきにがんばっています。

 「攻め」と「守り」の攻防が見られ,
 白熱した好ゲームになっています。
 
 今後,作戦を立てながら,素早いパス回しができるようになっていく
 ことでしょう。  寒さに負けるな! 1年生!
画像1
画像2
画像3

1年 はちのじとび!

 1年生が練習を重ねている「はちのじとび」

 とっても上手になっています。15人が心をひとつにして

 リズミカルに跳んでいます。

 1月の大なわ発表会でも活躍すること間違いなし!
画像1

1年生 落ち葉で遊ぼう!

 石田小学校にお出かけをして,落ち葉をたくさん拾ってきました。

 袋にいっぱい落ち葉を持って帰ってきました。

 秋のリース作りをする予定です。楽しみですね。
 
 
画像1
画像2
画像3

おぐりすの子のつどい 1年

 1年生は,国語の教科書にもある「くじらぐも」の劇をしました。

子どもたち役,くじら役,ナレーター役に分かれて,大きな声で

セリフを言うことができました。みんなで歌った歌も元気いっぱい

でした。 楽しく発表することができました。
画像1画像2

3年 おぐりすの子のつどい

 3年生「レッツ スマイル ミュージック☆」

3年生から始めたリコーダーの演奏,

いろいろな楽器を使って「魔法の音楽づくり」や「合奏」,

そして,みんなで声を合わせて「合唱」を発表しました。


画像1画像2

おぐりすの子のつどい(学習発表会)に向けて

来週の23日(木)は,おぐりすの子のつどい(学習発表会)です。
1年生が体育館で大きな発表をするのは初めてです。

本番に向けて,大きな声でしっかりと歌ったり発表したりできるように,
一生懸命,練習をがんばりました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/15 学校安全の日
2/16 ALT 4年木組み体験 放課後まなび教室 部活(卓球 バレー サッカー 多種目)
2/19 クラブ活動 3年クラブ活動見学 放課後まなび教室 部活動(Gゴルフ)
2/20 放課後まなび教室
2/21 授業参観・懇談会(1〜3年)
フッ化物洗口 放課後まなび教室 校内図工展

学校の概要

学校だより

学校評価

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp