京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up7
昨日:8
総数:248602
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

図工「ひかりのプレゼント」

図工の学習で「ひかりのプレゼント」に取り組みました。卵パックや果物パックなどの透明な容器にマジックで色を塗りました。その後運動場に出て,太陽の光にあててみると…光にうつったきれいな模様が影として出てきました。肌に当てたり,地面にうつしてみたりして楽しく活動できました。
画像1
画像2
画像3

ピザパーティーをしました!! その5

もちろん最後は後片づけ。使ったものをきれいに洗いました。自分たちで育てた野菜を使っておいしいピザを作ることが出来ました。お家でも作ってみてくださいね。
画像1
画像2

ピザパーティーをしました!! その4

焼きあがったピザを見て大喜びです。アツアツのピザをおいしくいただきました。
画像1
画像2

ピザパーティーをしました その3

次は,作った生地にピザソースを塗り,切った具材をのせました。手順書を見ながら次の工程を意識して,自分たちで選んだ具材をのせていきました。焼く前のピザが出来上がり「おいしそう〜!!」と歓声が上がっていました。
画像1
画像2

ピザパーティーをしました その2

次にピザの上にのせる材料を切りました。まずは学校園で採れた夏野菜をしっかりと洗い,その後ピザにのせられる大きさに切っていきました。包丁を上手に使いながら,切っていくことが出来ました。
画像1
画像2

ピザパーティをしました その1

今日は待ちに待ったピザ作り!!まずは生地作りです。生地も一から手作りしました。手順書を見ながらこねたり,まるめたり,伸ばしたりして生地を完成させました。
画像1
画像2

買い物学習に行きました!!

生活単元学習でピザ作りに向けて取り組んでいます。今日はピザに必要な材料を買いに行きました。自分たちで事前に買いたいものを選び,買うことが出来ました。いよいよ木曜日にはピザ作りです。学校園で育てている夏野菜も使います。おいしいピザが出来るように頑張りましょう。
画像1
画像2

たくさん収穫できたよ!!

最近雨の日が多く,なかなか学校園に行けていなかったのですが,久しぶりに行ってみると,たくさんの野菜が収穫できました。二人ともとてもうれしそうな様子でした。種から植えたオクラもどんどん大きくなってきて収穫が楽しみです
画像1
画像2

七夕かざりを作りました!

画像1
画像2
画像3
校内に生えている笹を切ってもらい,七夕かざりを作りました。
短冊に願い事を書き,天の川などの飾りも図工の時間に自分達で手作り!
はさみを使う際には,手元をよく見ながらゆっくり慎重に切り進めていました。
とても素敵な七夕かざりが出来上がり,二人とも大満足の様子でした。

図工「季節のかざりを作ろう」part2

タンポや筆,スポンジを使って描いたアジサイに葉っぱをつけました。
実際の葉っぱをかたどってギザギザばさみで切ったり,色画用紙に書かれた線に沿って切ったりして,葉っぱが完成しました。
葉っぱの特徴をしっかりととらえたいい作品が出来上がりました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp