京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:6
総数:299851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

お話宝石箱さんによる読み聞かせ

画像1
今日の朝読書の時間にお話宝石箱さんによる「給食番長」の読み聞かせがありました。

今日の給食の献立(チリコンカーンとほうれん草のソテー)を番長が作るという設定で読み聞かせしてくださり,子どもたちはびっくり&大笑い。

これからも給食を残さず食べて,本をたくさん読んでほしいなと思っています。

てつぼうあそび

画像1
画像2
体育では「鉄棒あそび」が始まりました。

子どもたちは,前回りや布団干し,こうもりなどの技を披露しています。

初めて「学習カード」を使っての学習をしています。

「学習カード」に示された技が一つでも多くできるよう,休み時間にも練習を頑張っている1年生です。

タブレット,活用中。

画像1
画像2
画像3
今日も雨の日探検隊ができなかったので,タブレットの学習をしました。

子どもたちはもうすでに,ログイン・シャットダウンはお手の物になりました。今日は,写真を撮って,先生へ提出しました。

みんなが撮った写真(友達の顔,校舎,ひらがな表,にこにこおひさま など)は,テレビに映したので,子どもたちは大喜びでした。

日直当番,始めました!

画像1
画像2
昨日から日直当番を始めました。

日直当番の子どもたちが朝の会・帰りの会の司会をしたり,黒板を消したり,給食の献立を貼ったりしてくれます。

「先生,ぼくの日直はいつですか。」と楽しみに待っている子どもたちです。

くちばしクイズ大会

画像1
画像2
今日,「くちばしクイズ」大会をしました。

少し難しいクイズもあり,「答えを教えてください。」と言っている子もいました。

明日は「くちばしクイズ」が音読の宿題です。

ぜひ「くちばしクイズ」に挑戦してください!

(答えをすでにおうちの人に言ってしまったと言っている子もいましたが,くちばしをどうやって使うかまでがんばって書いている子もいます。お楽しみに。)

ごちそうパーティーはじめよう!

画像1
画像2
子どもたちが楽しみにしていた粘土の学習。

紙コップや紙皿,おかずカップに,クッキーやケーキ,お寿司,ポテト,お肉,パンなどを上手に作って,並べていました。

どれもとてもおいしそうで,素敵なごちそうパーティーができました。

プレゼント渡し

画像1
画像2
画像3
今日は,2年生,3年生,5年生のお兄さん・お姉さんにプレゼントを渡しに行きました。

子どもたちは始め少し緊張していましたが,元気よくプレゼントを渡すことができました。

「ありがとう。」と言われて,笑顔いっぱいの1年生でした。

金曜日は,つくし学級,4年生,6年生のお兄さん・お姉さんにプレゼントを渡しに行きます。

くちばしクイズ

画像1
画像2
子どもたちは,意欲的に「くちばしクイズ」を考えて作っています。

2つ目の「くちばしクイズ」を書いている子もいます。

明日は「くちばしクイズ」大会です。

明後日,「くちばしクイズ」を持って帰ります。おうちでも「くちばしクイズ」をするので,楽しみにしておいてください。

初サンドイッチ♪できたかな?

画像1画像2
 今日の給食は,『ツナサンド』でした。自分でマヨネーズを和え,コッペパンに切込みを入れて食べます。自分たちでサンドイッチを作るのは初めてです。上手にできたかな?

『ありがとう』の お手紙を ありがとう!

画像1
画像2
 1年生を迎える会のありがとうの気持ちを込めて,各学年にお手紙を渡しに来てくれた1年生たち。廊下では,「せーのっ。」とリハーサルをしている声が聞こえてきました。
 他の学年の教室に入るのはドキドキですね。とっても頑張ってありがとうの発表をしてくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp