京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up15
昨日:9
総数:299676
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

走る練習をしました! 1年生ver.

画像1画像2
 今日は1時間目から体育です。1年生と2年生は合同で50メートル走やバラエティ走の練習をしました。

 1年生たちは,初めてのバラエティ走!跳んだりくぐったりする練習を頑張りました。

【1年】運動会に向けて

画像1
来週の運動会に向けて,50m走,バラエティ走をしました。

本番さながらコースに線を引いて,ゴールでは得点表を受け取って・・・

保護者の皆さま
明日も運動会に向けての取り組みがあります。
お茶多めでよろしくお願い致します。

うみのかくれんぼカルタ

画像1
画像2
画像3
「うみのかくれんぼ」の学習で,「かくれんぼしている生き物」を本や図鑑から選び,その生き物の隠れている場所や体の仕組み,隠れる方法などをカルタにかきました。

昨日,クラスでカルタ大会をしました。

今日,そのカルタを持ち帰っています。

ぜひおうちで一緒にカルタをやってみてください。今日の音読の宿題です。

とってもはなやかなダンス!

画像1
画像2
運動場で初めてポンポンを持って踊りました。

1年生は赤色のポンポン,2年生は緑色と黄色のポンポンを持っているので,運動場で踊るととても華やかでした。

今日は初めから終わりまで通して練習しました。

来週は,音楽としっかり合わせて,キラキラしたかっこいいダンスに仕上げていきたいと思います。

じしゅべんきょう

画像1画像2
子どもたちが「自主勉強」を頑張っています!

自主勉強コーナーを作りました。自主勉強は復習・予習や自分の興味のある学習などをノートや自由帳にしてきます。子どもたちはこんな,自主勉強をしています。

・足し算,引き算,3つの数の計算をする。(教科書の問題をノートに写したり,自分で式を考えて解いたりする。)
・時計の問題をする。
・習った漢字・カタカナを書く。
・カタカナの言葉を書く。
・国語の教科書の詩を視写する。
・絵しりとりをする。

友達と自主勉強の見合いっこもしています。

うんじょうじょうでダンス!

画像1
画像2
今日は初めて運動場でダンスをしました。

自分の場所を覚えるのが少し難しかったですね。

金曜日は,運動場でポンポンを持って練習します。

少しずつ完成に近づいています!!

こうつうあんぜんきょうしつ

画像1画像2画像3
西京警察の方から交通安全教室をしていただきました。

道路の歩き方や渡り方を学習したあと,体育館に用意された道路を歩いてみました。

ちゃんとルールを守って,歩くことができました。

宿題が出ました。

交通安全教室で教えてもらったこと(道路の右側を歩く,右左・前後を確認する,信号が点滅していたら渡らない,止まれの看板では必ず止まるなど)をおうちの人に伝えることです。

明日,宿題ができたか聞いてみます。

うんどうかいのダンス!

画像1
画像2
画像3
昨日は,初めて2年生と一緒に踊りました。2年生は,もう踊りを覚えていてとてもかっこよかったです。

昨日のかっこいい2年生の姿を見て,がんばろうと思った1年生のみんな。今日はポンポンを持って踊ってみました。

1年生も少しずつ踊りを覚えられるようになってきました。

明日は運動場で練習する予定です。

けんばんハーモニカとなかよし

画像1
画像2
今日,初めて鍵盤ハーモニカを吹きました。

今日は長い音や短い音,高い音,和音などいろいろな音を出して鍵盤ハーモニカの音を楽しみました。

これからしっかりと練習していきます。

交流ドッジボールをしました

画像1
画像2
画像3
 2年生と一緒にドッジボールをしました。遊び係さんの企画だそうです。
 1年生はフリスビーとボールを使い,2年生はフリスビーだけでゲームをしました。一緒に遊ぶことができて,とっても楽しそうでした!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp