京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:5
総数:299699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

読み聞かせのプレゼント

画像1
昨日,つくし学級の1年生のお友達から読み聞かせのプレゼントがありました。

本の題名は「おじいちゃんがペンギンやったとき」です。

大好きなおじいちゃんがいつもと違う。あれれ,ペンギンじゃない?というとても楽しいお話でした。しかも関西弁でおもしろい!

みんなとても真剣に聞いていました。

感想で,「とても上手でした。」「おもしろかったです。」と言っていました。

1年生 秘密の作戦中?

画像1
 最近,1年生に会うと
「先生,私たちね……秘密のプレゼントがあるの!」
「でも中身は秘密やで!」
と,にこにこ話してくれます。

 今日,廊下の前を通りかかったときに,どうやらその作戦会議中の様子を見かけました。内容は『1年生をむかえる会』のお礼の打ち合わせのようです。どんな内容か楽しみに待っていますよ!

形を写して,絵を描きました!

画像1
画像2
画像3
算数の学習で,形を写して絵を描きました。

子どもたちは,教科書に載っているプレゼントやかたつむり,アンパンマンやドラえもんを描いたり,形を組み合わせて,家や車,ロボットなども描いたりしていました。

「もっとやりたい!」「おうちの人に見せたい。」と言っていました。絵を描いた用紙を持って帰りましたら,おうちでも話題にしてください。

はっぱがふえたよ!

画像1
画像2
今週はお天気がいいので,毎朝あさがおの水やりをがんばっている子どもたち。

子どもたちの方から
「先生,はっぱがふえてる!」「大きくなってきたよ。」
と教えてくれました。

今日,あさがおの観察に行きました。

はっぱが大きくなったことだけでなく,はっぱがとんがっているよ,白い毛がはえているよ,はっぱがふわふわだよと,いろいろなことに気づいた子どもたちでした。

【1年】今日も元気に体育

画像1
昨日に引き続き,体育の授業がありました。

昨日よりステップアップしたのは,フラフープの道ができたことです。

川を飛び越えたり,フラフープまでジャンプしたりと元気いっぱい学習できました。
最後には,大人気の“どんじゃんけん”もやりました。

終わった後の感想では,「勝っても負けても楽しくできました」「みんなでできたのがよかった」「つくしのともだちとできて嬉しかった」などたくさんの感想が出ていました。

来週からは,ボールあそびの授業が始まります♪


【1年】体育の様子

画像1
「川とびあそび」と「どんじゃんけん」をしました。
初めての学習もありましたが,ルールを守り,楽しんで活動できました。


子どもたちも暑さに慣れていないこの時期は,いつも以上に熱中症に注意しています。
短時間の活動,こまめな水分補給,しんどくなったら日陰で休む,活動をする際はマスクを外すなど徹底して行っています。





やぶいたかたちからうまれたよ パート2

画像1
画像2
画像3
「やぶいたかたちからうまれたよ」の作品にクレパスで絵や人を描きました。

恐竜,おかし,動物,電車など,とても素敵な作品に仕上がりました。

子どもたちはいろいろと話をしながら,自分が描いた世界を教えてくれました。

絵のタイトルも自分で考えました。

いろいろなかたち

画像1
画像2
画像3
算数で「いろいろなかたち」の学習をしました。

みんなが持ってきてくれたたくさんの空き箱や空き缶で,楽しく活動することができました。

「先生,きりんを作ったよ。」「消防車ができた!」「これ,転がるし,積むこともできる!」ととても嬉しそうでした。

ご協力,本当にありがとうございました。

席替えしました。

画像1
画像2
明日から6月なので,席替えをしました。

席替えの後には,自己紹介をしました。

隣の友達の名前をすぐに覚える子が多くなりました。

クラスみんなの名前をしっかり覚えてね。

6年生からのプレゼント

画像1
おめでとう動画を見た後に,6年生が教室に来て,メダルのプレゼントをしてくれました。

1人ひとり名前を呼んで,

「入学おめでとう。」
「勉強,がんばってね。」
「困ったことがあったらいつでも言ってね。」

というメッセージとともに,メダルをもらいました。

子どもたちはとても嬉しそうにメダルを持って帰りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp