京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up6
昨日:8
総数:299507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

足でコントロールして

画像1
画像2
画像3
 『ボールけりあそび』のようすです。上手く足を使ってねらいを定めて,ボールを運んだり,友だちにパスをしたりします。
 1年間の積み重ねで,後片付けまでバッチリ!ビブスも丁寧にたたんでいました。

『やさしい気持ち』で行動する

画像1
画像2
画像3
 今週の道徳の学習では,『花のかんむり』というお話で「優しい気持ち」について考えました。
 誰かにやさしくすると,その友だちも,自分も,そして二人の家族も嬉しくなるね,という考えも出ました。

 みんなは,もう少しで2年生です。新しい1年生にも「やさしい気持ち」で接することができるといいですね!

ホワイトボードの一言

画像1
画像2
 給食室のホワイトボードも素敵ですが,中央階段のホワイトボードも負けていませんよ!1年生が書いている一言メッセージです。
 相手の喜ぶ言葉を考えて書いています。他者意識が素敵ですね!

3月11日は防災の日

画像1
画像2
画像3
 3月11日
 朝にZOOMで安全担当の先生から震災に関連するお話を聞き,助け合いの大切さについて学びました。これからも防災や助け合いを意識して過ごしていきたいですね。

6年生を送る会がありました

画像1画像2画像3
 6年生を送る会がありました。1年生たちは,6年生にいっぱい遊んでもらって,思い出もたくさんあります。1年生は『子犬のマーチ』の演奏と,ありがとうの言葉の発表です。今日は思いをいっぱい込めて頑張りました。
 発表の最後には,メッセージカードも渡しました。6年生に気持ちは伝わったかな?

みんな遊びも次のステップへ♪

画像1画像2画像3
 1年生の学級のみんな遊びのようすです。図らずも同じ日に,それぞれのクラスのみんな遊びがありました。どちらのクラスのみんな遊びもドッヂボールです。とっても白熱していました。

 そして……来週には,それぞれのクラスの遊び係が相談して,『合同ドッヂボール大会』を行うことになりました。とっても楽しみですね!

送る会の練習 その2

画像1画像2
 今日はパートごとに,それぞれの教室に分かれて練習をしました。
 1時間の練習で合奏も言葉も,とってもパワーアップしましたよ!

送る会の練習を始めました

画像1画像2
 今日は学年全体で『6年生を送る会』の発表の練習を始めました。
 音楽隊と台詞隊に分かれて発表をします。おめでとうの気持ちが伝わるように頑張りましょう!

もっとコロコロ!

画像1画像2画像3
 図画工作科『かみざらコロコロ』の続きをしました。一度転がして遊ぶと,
「もっと飾りをつけたい!」
という気持ちが膨らむようです。

 転がしたときに,横から見ても前から見てもきれいな模様が見られるように,細かいところまでこだわって仕上げをしていきました。

リズムよくステップを踏んで♪

画像1
画像2
画像3
 1年生『とびばこ遊び』の様子です。保育園や幼稚園でもやったことがある人も多いようで,みんな楽しそうにチャレンジしています。

 でも,高さがあると跳び箱の前で勢いが落ちてしまったり,踏切が上手くいかなかったりする様子……。そこで今日は,支援の先生にサポートに入ってもらって,跳び箱の練習を一緒に見てもらいました。

 アドバイスをしてもらって,
「上手に跳べた!」と,とても嬉しそうにしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp