京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:2
総数:299705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

お面作り完成です!

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で作っているお面が一通り完成しました!かぶると素敵に変身できる楽しいお面です。画用紙や折り紙を使って,カラフルに仕上げました。

賞状をもらいました!

画像1
 今日はいろいろな委員会のお兄さんお姉さんから,賞状をもらいました。環境美化委員会からは掃除用具の片づけについての賞,給食委員会からは残さず食べる「パクパク週間」についての賞です。
 どちらも,これからも意識して頑張っていけるといいですね!

お面作り その2

画像1
画像2
画像3
 金曜日,お面作りの続きを行いました。どんどんカラフルで豪華なお面ができてきました。人気のモチーフは,動物や鬼です。
 完成は来週の予定です。素敵なお面で変身!を楽しみたいです。

相手意識をもって……

画像1画像2
 1年生の係活動のようすです。前に立って発表する子はしっかり前を見て,友だちの発表を聞く子は集中して。
 子どもたちだけの活動でも「聞く姿勢」「話す姿勢」が意識してできるようになってきました。1年間の成長を感じる瞬間です。

お面作り始めました

 図画工作科の学習で,お面作りを始めました。今日は,真っ白な土台に色や凸凹をつけたり,思い思いに大きな形を作ったりしていきました。
 今週から来週にかけて,お面をもっともっと豪華に飾りつけしていきたいなと思います。完成が楽しみです!
画像1画像2画像3

「したこと」から気持ちを考える

画像1
画像2
画像3
 『たぬきの糸車』では,人物の行動や気持ちを考えながら学習をしています。教科書から「〜は(〜が)」という主語を探して,どんなことをしたのか確かめて,その時の気持ちを想像していきました。

春の訪れがちらほら

画像1
画像2
 生活科では『ふゆといっしょに』の学習中ですが,明日は立春。風はまだ冷たいですが,お昼の日差しは暖かく,春の訪れを感じるようになってきています。
 
 1年生たちが植えたチューリップの球根から芽が出てきました。まだ芽が出ているのは半数ほどですが,これからたくさんの芽がぐんぐん成長していくのが楽しみです!

ZOOM朝会がありました

画像1
画像2
画像3
 今日でいよいよ2月の始まり。月始め恒例の朝会がありました。いつもは、放送での挨拶ですが,今日はZOOMを使った朝会でした。

 他のクラスや先生たちが映っているのにわくわくするだけではなく,人の顔が見える分いつも以上に真剣にお話に耳を傾けているようすが見られました。

 今日は朝会の後,オンライン表彰式もあり,みんなで拍手をして盛り上がりました。

研究授業がんばりました!

画像1
画像2
画像3
 先週1年1組は,研究授業で『どうぶつの赤ちゃん』の学習をしました。子どもたちの張り切って頑張る姿が見られました。
 みなさん,お疲れ様でした!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp