京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up3
昨日:7
総数:299511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

どの「き」 が きれい?

画像1
 「き」を 3つ かきました。
 どの「き」が おてほん みたいに きれいですか?


 しょしゃの きょうかしょ 10・11ぺえじ には,じを きれいに かく ほうほうが のっていますよ!


 あたらしい しゅくだいには,じぶんで かく ところが たくさん あります。

 ・かく じゅんばん
 ・4つの へや

に, きをつけて ていねいに かきましょう!


 あした か あさってに あたらしい しゅくだいを わたしに いきます。
 たのしみに まっていてね。
 (ききたいことが あったら きいてね。)
画像2

1年生 新しい課題と配布物について

画像1
画像2
 14日・15日に新しい宿題や配布物を届けに行きます。
 お留守だったお家は,ポストに投函しておきます。
 お渡しするのは封筒二つです。

 1つは学校からのお知らせや,子どもたちの宿題。(提出が必要なものもあります)
 もう1つは,その他の配布物です。

 今回の臨時休校の延期に伴い,休校明けにスムーズに学習に取り組んでいけるよう,生活科や安全の学習など,今までと少し違う形の課題も入っています。
 学年便り『にこにこ』に,くわしいやり方が載っていますので,お家学習へのご協力のほど,よろしくお願いいたします。

はなの たねを まきました

画像1
 きょうは とっても いいてんき でしたね!

 1ねんせいの せんせいたちは,1ねんせいの はたけを きれいに しました。


 はたけには さっそく はなの たねを まきました。


 うえた たねは, こんな たねです。
 くろくて ちいさい たねです。
 これは,なんの たねでしょう?

 こたえは……またまた, せいかつかの きょうかしょ!30・31ぺえじを ひらいてみてね。
 おやすみが おわったら,みんなも がっこうで たねを まきましょうね。

 せんせいたちは,みんなの うえきばちを よういして まっていますよ。
画像2

おぼえているかな?

画像1
 1ねんせいの みなさん, ゴールデンウィーク(ごおるでんうぃーく)は,なにをして すごしましたか。

 あしたで, にゅうがくしきから ちょうど 1かげつです。がっこうでは, あさに なにを していたか おもいだして みましょう!


 
 おもいだしたかな?
 つぎに がっこうに きたとき,すぐ できるように れんしゅうも しておきましょう。

 (せいかつかの きょうかしょ 6・7ぺえじにも あさの よういが のっていますよ。ぜひ よんで みましょう。) 
画像2

5がつの はるを みつけたよ!

画像1
 きょうから  5がつに なりましたね。 がっこうの さくらは,すっかり  ちって しまいました。
 

 でも, がっこうの なかや そとには, まだ たくさん 「はる」が ありますよ。せんせいは, たくさん はるの はなを みつけました。


 1ねんせいの  せいかつかの きょうかしょには, はなの なまえが のっています。
 
 
 ここで, くいずです!
 なまえが   かいてあるのは   なんばんの はなでしょう。
 きょうかしょの  112・113ぺえじを  ひらいて  さがしてみてね。

みんなの  いえの ちかくにも  さいていると いいな。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp