京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:7
総数:299555
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

なつのいきものみつけ

画像1
画像2
 中庭での生き物みつけも何回かしているうちに,虫を見つけると,手に乗せる子も増えてきました。
 見つけた生き物をカードに描いて,廊下に掲示しています。お立ち寄りの際は,ぜひご覧ください。

ひもひもねんど

画像1
画像2
画像3
 新品の粘土を袋から開けて,力をいっぱい込めてほぐしてたくさんのひもを作り,ひもをいろいろな形に変身させました。
 アイディアいっぱいで楽しい作品がたくさんできました。

つくし学級さんとの交流会

画像1
画像2
画像3
 先日のともだちの日の学習で育成学級のつくしさんについてお勉強をしました。
 今回は,つくし学級のお友達と一緒に交流でシャボン玉をしました。
 つくし学級3人の手作りシャボン玉でみんなで楽しく遊び更に仲良くなることができました。

たなばた

画像1
画像2
 短冊に願い事を書いて,笹に飾り付けをしました。
 みんなの願い事がかないますように。

いきものみつけ

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で,いきものを探しに中庭へたんけんに行きました。

 いつも入ることのできない場所にウキウキわくわくしていました。

いろんな色

画像1
 たくさんのあさがおの花が開きました。青色のようなお花や紫いろのようなお花,いろいろな色のお花が咲くので子どもたちも
「何色がさくのかな」
と毎日楽しみにしています。

歯みがき巡回指導

画像1
画像2
画像3
 歯科衛生士さんに適切な歯ブラシの選び方と歯みがきの仕方について教えていただきました。

歯みがきはきれいにできているかな

画像1
画像2
 歯垢の染出し錠を使って歯みがきが上手にできているのかを自分でチェックしました。
 歯みがきをした後なのに真っ赤になり,「うわー…」と,子ども達はびっくりしていました。

やすみじかんだ♪

画像1
画像2
 最近学級ボールが使えるようになり,子ども達はボール遊びに夢中です。
 違う学年のお兄さんも一緒になって遊んでくれているようです。

あさがおの花が咲きました!

画像1
画像2
画像3
 種まきをして約2か月が経ちました。
先週の観察のときにはまだまだ咲かないかな…というようなつぼみばかりでしたが,
植物の成長は早いですね。今日たくさんの子どもの植木鉢にきれいな花が元気よく開いていました。
 「わ!!あさがお咲いてるよ!!」「ぼくの3つもさいたで!!!」と,朝から嬉しい声がたくさん聞こえてきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/14 町別児童会*集団下校
12/15 お話宝石箱(中間休み) 学校安全の日 ALT色覚検査 西陵中学区育成学級交流会
12/18 個人懇談会 あいさつ運動 ALT
12/19 個人懇談会 食の指導1−1
12/20 個人懇談会

学校だより

学校評価

学校経営方針

全国学力・学習状況調査より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp