京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up3
昨日:7
総数:299511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

わたしのたからもの

画像1
 国語科の学習で,自分の一番のたからものを友達に発表しました。
 ふでばこやランドセル,人形,家族などいろいろなたからものと理由をみんな上手に発表していました。

たてわり活動

画像1
画像2
 今年度1回目のたてわり活動が実施されました。
 顔合せでは,緊張していた様子の子ども達でしたが,自己紹介やすごろくゲームをしているうちに打解け,笑顔がたくさん見られました。
 教室にかえってきた子ども達は,「楽しかった!!!」と報告してくれました。
 2回目は,夏休み明けに実施予定です。

なつのいきものみつけ

画像1
画像2
 中庭での生き物みつけも何回かしているうちに,虫を見つけると,手に乗せる子も増えてきました。
 見つけた生き物をカードに描いて,廊下に掲示しています。お立ち寄りの際は,ぜひご覧ください。

ひもひもねんど

画像1
画像2
画像3
 新品の粘土を袋から開けて,力をいっぱい込めてほぐしてたくさんのひもを作り,ひもをいろいろな形に変身させました。
 アイディアいっぱいで楽しい作品がたくさんできました。

つくし学級さんとの交流会

画像1
画像2
画像3
 先日のともだちの日の学習で育成学級のつくしさんについてお勉強をしました。
 今回は,つくし学級のお友達と一緒に交流でシャボン玉をしました。
 つくし学級3人の手作りシャボン玉でみんなで楽しく遊び更に仲良くなることができました。

たなばた

画像1
画像2
 短冊に願い事を書いて,笹に飾り付けをしました。
 みんなの願い事がかないますように。

いきものみつけ

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で,いきものを探しに中庭へたんけんに行きました。

 いつも入ることのできない場所にウキウキわくわくしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/8 福西学区体育大会
10/9 体育の日
10/10 ともだちの日 食の指導2−1 SC 銀行振替1 視力検査1・2年
10/11 視力検査3・4年
10/12 視力検査5・6年・つくし お話宝石箱(中間休み)
10/13 前期終業式 (市民検診13:00〜16:30)
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp