京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:6
総数:299581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

いっぱいのありがとう! その3

画像1
画像2
 発表後は,上級生や先生たちの発表を正しい姿勢で楽しみました。楽しんだあとは,もちろん温かい拍手を送りました。

 「やっぱり,6年生の歌って綺麗だね!」「ぼくもあんな風になるんかなぁ・・」「先生のダンス,もう一回見たいー!」といった感想が終わってから1年生から聞こえてきました。

 さあ,6年生を送る会が終われば1年生は○○式に向けての練習がスタートです!

いっぱいのありがとう! その2

画像1
画像2
 さあ,いよいよ始まった6年生を送る会。出し物のトップバッターは,1年生です。

 たくさんの上級生や先生たち,保護者の皆さんの視線を浴びて,一生懸命発表しました!
 終わったあと,担任の先生以外から
「すごいやん!」
「大きな声で発表できていたね。」
といったお褒めの言葉もいただきました。

 1年生のみんな,とーってもよくがんばりましたね!!

いっぱいのありがとう! その1

画像1
画像2
 今日3月15日は,全校みんなが楽しみにしていた6年生を送る会でした。

 1年生にとっては,初めての6年生を送る会。
「ドキドキするなぁ」
「他の学年は,どんなことをするのかなぁ」
といった声が1年生から聞こえてきました。

 さあ,どんな会になったのでしょう・・??

いよいよ 明日は・・

画像1
 「6年生を送る会」にむけて練習してきた1年生。いよいよ,明日3月15日(水)の5校時は,本番です。

 声の出し方や立ち方等,今まで先生たちに教えてもらってきたことを思い出しながら,今日のリハーサルに臨みました。

 どんな出し物をするのか・・・おたのしみに!!

よーし いくぞ!

画像1
画像2
 1年生は体育の学習で「ボールけりゲーム」に取り組んでいます。
 ボールを蹴ることが得意な人もいれば,そうでない人もみんなで楽しく取り組んでいます。

 失敗しても攻めることなく「大丈夫?」「こうしたらええで。」といったふわふわ言葉がチーム内に響いています。

 さあ,これからどのように学習が進んでいくのでしょう。みんな,楽しみです!

おいしいね!!

画像1画像2
 今日の給食は,新メニュー「衣笠丼」でした。
 平安時代,宇多天皇が夏に雪景色が見たいと言って山に白絹をかけたことから命名された“衣笠山”(北区)にちなんで誕生した京都の丼です。

 初めて食べる人もおうちで食べたことのある人も「おいしー!」「おうちでつくってもらおっと!」といった声が聞こえてきました。

 なお,衣笠丼には京野菜の九条葱も入っています。これを機に地元・京都の食材にも興味がもてるといいですね。

あと少し・・・

画像1
 日々,6年生を送る会に向けて頑張っている1年生。今日から広い体育館での練習が始まりました。

 これまで練習してきたプレイルームとは違って,声を出すことにひと苦労していましたが,さすが1年生!しっかりと声を出して今まで以上に頑張っていました。

 さあ,本番は来週水曜日。それが終われば入学式の練習もスタートします。
 みんなでがんばりましょうね!

正しい持ち方で

画像1
画像2
画像3
 今日の中間休み,給食委員会主催の「豆つまみリレー」がありました。
 お箸では,つまみにくい小豆や大豆,落花生の3種類をお箸でつまんでお皿に移す・・。そんな競技です。

 1年生にとって初めての経験で負けてしまった組もありましたが,とっても楽しんで取り組むことができました。また,応援もしっかりできている人がたくさんいて,良い雰囲気でした。

 これを機にお箸の正しい持ち方をおうちで練習するのも良いかもしれませんね。

春 いっぱい

画像1画像2画像3
 今日の給食は,月に一度の和(なごみ)献立でした。菜の花や三つ葉など春のものがたくさん使われていました。

 その中でも今日一番の目玉は,なんと言っても桜餅!
 1年生にとって給食で食べるのは初めてのことです。初めて口にする人や初めて葉っぱも食べた人もいたようで大大満足だったようです。

 次に桜餅が登場するのは,いつでしょう・・。
 おたのしみに!


さあ,がんばるぞ!

画像1
画像2
 あと十数日で幕を下ろす1年生。そして,お世話になってきた6年生が卒業する日も刻々と近づいてきました。

 今日,1年生は6年生を送る会にむけての練習が始まりました。1年生は,歌と言葉のプレゼントを6年生に贈ります。

 「頑張るぞ!」という顔や姿勢の人が多く見られ,やる気がひしひしと伝わってきました。
 がんばれ,1年生!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 6年生を送る会 学校安全の日 6年中学制服渡し15:00〜16:00
3/16 あいさつ運動 お話宝石箱(中間休み) 5年卒業式式場準備
3/20 春分の日
3/21 食の指導6−2

学校だより

学校評価

学校経営方針

全国学力・学習状況調査より

自主研究発表会 案内

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp