京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:10
総数:299690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

雨があがると・・

画像1
画像2
 1年生が春から育ててきたアサガオの花が先週よりも咲いています。
 今日は朝からの大雨のせいか少し元気がありません。ですが,きっと明日の朝には元気な大輪のアサガオが咲いていることでしょう。ちなみに今年は,紫やピンクといった赤色の系統が多いようです。
 さて,もうすぐ夏休みです!夏休み中は各家庭でお世話をします。1年生のみんな,頑張って育てようね!

やったね!

画像1
画像2
画像3
 今朝,1年生の子どもたちからこんな声が聴こえてきました。
「先生!アサガオの花が咲きましたー!」
 行ってみるとアサガオが4つ,咲いていました。
 まだ咲いていない鉢もありますが,これからじゃんじゃん咲いてくることでしょう。
 子どもたちが一生懸命育ててきた賜物です。さて,休日明けにはいくつ咲いているのでしょう。楽しみですね。

ささのは さらさら〜

 今日7月7日は,七夕です。
 先日,1年生は願い事を書いた短冊や笹飾りを笹につるしました。
 五色の短冊・・ではありませんが,短冊1枚1枚に“なりたいもの・こと”を書きました。ちなみに笹を短冊につけるようになったのは,江戸時代からだそうです。      「しょうぼうしになりたいな」「おおがねもちになりたい!」「かっこいい1ねんせいになりたい」など素敵な“ゆめ”が詰まっています。

みんなの素敵な夢が叶いますように・・。

画像1

楽しかったよ!

画像1
画像2
画像3
 今日は,絶好のプール日和!前回から学習してきた3つの浮き方のおさらいをしました。それだけでなく,今日はプールの壁を蹴って進む「蹴伸び(けのび)」にもチャレンジしました。
「今度はもっと遠くまで行けるといいなぁ」「大文字が前より出来るようになった!」といった声が子どもたちの中から聴こえてきました。
 ちなみにそんな今日は,泳ぎの名人・ミズカマキリがみんなの様子を見に来ました。

今日は いい日和

画像1
画像2
画像3
 今日は,最高気温が30度を超す暑い日でした。まさに水泳日和です。
 今日の「みずあそび」の学習では,前回学習した3種類の浮き方をおさらいしたり,アンパンマンのマントになったりしました。
「この前は出来なかったけど,今日は出来た!」
「ちょとずつ潜れるようになったよ!」
といった感想が学習後,子どもたちから聴こえてきました。少しずつではありますが,水に潜ったり,浮かんだりすることに慣れてきた様子です。
 がんばれ,1ねんせい!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/3 西山アドベンチャー 〈予備日4日(木)〉
8/5 バドミントン全市交流会
8/6 福西ふれあい祭
8/8 卓球全市交流会
8/9 卓球全市交流会
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp