京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:299701
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

運動会へ向けて〜1年生

画像1
 1年生は,運動会の団体競技「ねらって なげて シャララララ」の練習をしました。ねらってもなかなかかごに入りません。子ども達は一生懸命に投げています。運動会当日には,どれだけ入るか,今から楽しみです。
画像2

運動会へ向けて〜1年生

画像1
 9月8日(木) 1年生はこの日,団体競技「ねらって なげて シャララララ」の練習をしました。入場は曲に乗って入ります。当日は赤が勝つのかな白が勝つのかな。今から楽しみです。
画像2

運動会へ向けて〜1年生

 9月6日(火) 1年生は,小学校での初めての運動会へ向けて練習を重ねています。
 この日は,個人走「ホップ ステップ おくちにパックン!」の練習をしました。今日は,なれない様子で走っていた子どもたちですが,運動会当日は自信をもって走れるよう練習を重ねていきます。
画像1
画像2

プレスタート2日目〜サマースクール〜1年生

 サマースクール2日目。子どもたちは自分のペースでプリントに取り組んでいました。やり終えると自分で答え合わせもしています。学習している姿から入学当初に比べて一段の成長が感じられました。
画像1
画像2

プレスタート〜サマースクール4日目〜1年生

画像1
 8月25日(木)子どもたちは,笑顔でサマースクールにやってきました。
 1年生はさっそく夏休みまでの学習の復習に取り組みました。
画像2

サマースクール1日目〜1年生

画像1
画像2
 7月25日(月)。1年生にとって入学後初めての夏休みが始まりました。今日は9時15分からのサマースクールに多くの子どもたちが参加し,先生といっしょに学習をしています。

きせつのかざり〜7月21日(木)

 1年生は,図画工作で「きせつのかざり〜ひまわり」をつくっています。ハサミで切ったり,のりではったりと,思い思いのヒマワリができあがっています。
画像1
画像2

絵日記を書こう〜7月13日(水)

画像1
 1年生は,国語で「3つのぶんをかこう」の学習をしています。学習したことを使って「絵日記」を書いています。どんな絵日記になるのか楽しみです。
画像2

おはなし宝石箱〜7月12日(火)

 PTA読書クラブの皆さんによって,「7月のおはなし宝石箱」が行われました。
 今日のお話は,「おたまじゃくし 海へ行く」でした。おたまじゃくしや大きなクジラが出てくると,子どもたちは身を乗り出して見ていました。
画像1
画像2
画像3

「たなばたしゅうかい」をしました!

1年生で初めて,学年で「七夕集会」をやりました。はじめの言葉やあそびのルール説明,おわりの言葉は,子どもたちが言いました。あそびは,1組2組それぞれでどんなあそびがしたいか話し合い,1組は,「かもつれっしゃ」2組は,「どんじゃんけん」に決まりました。子どもたちは,とても楽しんでいて,「もっとやりたい〜」という子も多かったです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 安全の日
3/16 あいさつ運動 ともだちの日
3/19 ブクブクタイム 保健の日
3/20 春分の日
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp