京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up5
昨日:6
総数:299586
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

焼いもパーティー〜1年生〜10月31日(月)

 1年生は,自分たちで育てたおいもで焼きいもをしました。
 子ども達は,にこにこと焼いもの準備をし,出来上がるのを楽しみにしていました。
 出来上がった焼いもはとてもおいしかったです。
画像1
画像2
画像3

1年学年活動〜10月28日(金)

 1年生は,この日(10月28日)体育館に集まり,「学年活動」を行いました。
 おうちの方もたくさん来られ,いっしょにおめんをつくり,そして,しっぽとりオニをして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

人権集会〜1年生

画像1
 1年1組の目標は,「ともだちと なかよく あそびます」と「やさしい ことばで おはなしします」です。お友だちとの関わりの中で,自分も友だちも大切にしていきたいと思っています。
 1年2組の目標は,「ふわふわことば ありがとう ごめんね だいじょうぶを つかえるようにします」です。言葉づかいが悪くきつく言ってしまうことがあるため,ふわふわ言葉をたくさん言えるようにしたいという思いが強かったからこういう目標にしました。 
画像2

算数の時間〜1年生〜10月26日(水)

 1年生は,算数で「たしざん〜くりあがりのあるたしざんをしよう」を学習しています。
 4+7の計算をしました。
 問題が解けると,「できたぁ。」と笑顔で挙手していました。
画像1
画像2

楽しい給食〜1年生〜10月21日(金)

 今日(10月21日)の給食には,カレーうどんがありました。
 みんな喜んで食べていました。
画像1画像2画像3

大きなおいもが取れたよ〜1年生〜10月20日(木)

 1年生は,以前に植えたおいもの収穫を行いました。
 土の中から出てくるいもを見て,笑顔の子どもたちです。
 「先生,こんなに大きなおいもが取れたよ。」と見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

体育の時間〜1年生〜10月17日(月)

画像1
 1年生は,今週から体育で「なわとび」に取り組んでいます。
 一人で跳んだりいっしょに跳んだりしています。
画像2

初めての通知票〜1年生〜10月14日(金)

画像1
 1年生は,この日前期の終業式を迎えました。そして,初めてもらう通知票にわくわくどきどきしていました。担任から「ここはがんばったね。このことは後期にがんばろうね。」と声をかけられながら一人ひとり手渡されていました。もらった通知票を友達と見せ合う子もいました。
 
画像2

朝の会〜1年生〜10月13日(木)

画像1
 朝の会で「おはようの詩」を朗読したり健康を確かめたりしています。
 1年生は,子どもが司会進行をして朝の会を進めています。朝の会の中で,必要なことを担任が話すようにしています。
画像2

みんなで本を借りました〜1年生〜10月11日(火)

 1年生は,この日借りていた本を返しに図書室にやってきました。子ども達は本を返すと,さっそく次に借りる本を探し始めました。
 読書大好きの子どもが多くて,とてもうれしいです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 委員会活動
3/6 ブクブクタイム
3/7 食育 おはなし宝石箱
3/8 6年生を送る会3・4校時
3/9 児童集会〈感謝の集い〉
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp