京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:299701
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

食育〜5月19日(木)

画像1
画像2
画像3
 1年2組は,栄養教諭の金井先生に「給食について知ろう」というテーマで教えてもらい,いっしょに給食を楽しく食べました。
 子ども達に,「どんなことを教えてもらったの?」と聞くと,「給食のルールを教えてもらったよ。」「食器の並べ方を教えてもらったよ。」と口々に教えてもらったことを話してくれました。子ども達の机の上を見ると,きれいに教えられたように食器が並んでいました。

食育〜5月13日(金)

 栄養教諭の金井先生から「食」について1年1組から順に指導してもらっています。
 この日は,1年1組でした。1年生には「給食について」というテーマで指導がされました。子ども達はお話を聞いた後,給食の用意をして給食を食べます。
 食べるときに,金井先生から「ご飯とカレー味の肉じゃがを一緒に口に入れるととってもおいしいですよ。おかずだけご飯だけと食べていくのはやめましょう。」と事前に指導された内容を一層具体的に話しかけられると,言われた通り口に入れた子どもから「本当や。」という声が聞こえてきました。このようにしながら,理想的な食べ方を指導してもらっています。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室〜5月6日(金)

画像1
画像2
画像3
 1年生は,この日西京警察署・交通安全推進会・洛西支所の方々のご協力を得て,交通安全教室を行いました。
 「道路のどこを歩きますか。」と警察官に聞かれ,「左端を歩く。」を元気に答えるこども達でした。「道路に白い線が引かれていないときは,道路の右端を歩きましょう。」 
 これを聞いて子ども達は「どうして?」と聞くと,「線の引かれていない道路では,車や自転車・バイクからよく見えるように道路の右端を歩くんですよ。」と説明してもらい,なるほどという顔をしていました。
 この後,実際に一人ひとり歩いて道路の歩き方を学習しました。

学校たんけん1〜4月28日(木)

 1年生は,2年生に学校中を案内してもらいました。1年生にとっては,はじめて行く教室もあり,興味をもって2年生の説明を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

参観日〜4月21日(木)

画像1
 1年生は,この日初めての参観日を経験しました。おうちの人が来ないかとそわそわする子やお母さんの顔を見て一層張り切る子などがいました。
 学習は算数で,数図ブロックを使って数の学習をしていました。絵の上に数図ブロックを並べ,数図ブロックの数を数えていきました。算数の基礎を学んでいるところです。
画像2

学校めぐり〜4月14日(木)

画像1
 1年生にとって学校の中は未知の世界です。みんなで学校の中をめぐり歩いて,これからの学校生活がスムーズに行くようにしています。
 この日は福西水族館や南校舎の1階をめぐっていました。

図画工作の時間〜4月13日(水)

 1年生は,今日(4月13日)図画工作で自分の好きな絵をクレパスを使って描きました。どんな絵にしようかと考えこんだりこの絵が好きとばかりにさっと描き始めたり一人一人思いを込めながら描きました。
画像1画像2

初めての給食〜4月12日(火)

画像1
 今日(4月12日)から給食が始まりました。先日入学した1年生にとっては小学校での初めての給食です。今日の献立は,スパゲッティミートソース煮・ほうれん草のソティ・パン・デザート・牛乳でした。
 教室で「給食はどうですか。」と聞くと「おいしいです。」と口々に答えてくれました。
画像2

国語の学習〜1年生

画像1画像2
 4月11日(月) 1年生は国語の教科書を読む学習をしました。声をそろえて読むのは難しいことですが,みんなで声をそろえて読んでいました。

そろってお帰り〜4月7日(木)

 1年生は,小学校生活2日目を元気に過ごしました。ランドセルの片づけ方やトイレの使い方など小学校での生活の仕方を学習しました。
 帰りは,近くの子ども達がそろっての集団下校です。自分のグループの色ごとに並んで帰りました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 委員会活動
3/6 ブクブクタイム
3/7 食育 おはなし宝石箱
3/8 6年生を送る会3・4校時
3/9 児童集会〈感謝の集い〉
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp