京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:8
総数:299546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【つくし】チョウになりました!

画像1
幼虫から育てたものがチョウになりました!

毎日虫かごを見ては楽しみにしていたようで・・・
ついに誕生しました!!

映像だけでは味わうことができない,“リアル”を体験できました。

【つくし】本日も大収穫!

画像1
玉ねぎ,いちごが大収穫です!

玉ねぎはとても大きく,大きいもので500gを越えました。
抜くのにも慣れたようで,はりきって抜いていました!

夏野菜のミニトマトやきゅうりも形ができてきました・・・


保護者の皆様,暑くなってきましたのでお茶多めにお願いします。

【つくし】6年生からのプレゼント

画像1
掃除時間のあとに,6年生が教室に。

大きなお兄さんお姉さんに少し緊張気味でしたが・・・

ようこそ福西小への想いがこもったメダルと手紙をもらい笑顔いっぱいに♪
大切に首にぶら下げて下校しました。


【つくし】公開授業

画像1
昨日,つくし学級の公開授業がありました。

自己紹介や得意な事,紙芝居を通して,つくし学級の児童のことをたくさん知ってもらいました。
当日,来られなかった児童は,事前に撮っておいたビデオで参加しました。

子どもたちの達成感,満足感たっぷりな時間になりました♪


【つくし】掃除をチーム分け

画像1
いつもは4人で一か所にゴミを集めています。
ただどうも主体的になれない子どもたち・・・

今日はチームをつくって,集める箇所も前と後ろの2つ用意しました。
すると・・・いつも以上に張り切って掃除をしていました。

子どもたちのやる気は思わぬきっかけで変わります。
うまくいかない時は,思い切って方法を変えていくのも大切です♪


【つくし】明日は育成学級公開授業です

画像1
明日は,つくし学級の公開授業があります。

「みんなが頑張っている姿,他のクラスの先生が見に来るよ〜!」
と事前学習の際に伝えると,やる気満々でした。

できる姿をたくさん見つけてもらえるように,いつも通り学習を楽しみましょう♪

【つくし】仲良くなるには・・・

画像1
1年生と2年生が一緒に遊んでいました。
4月当初は見られなかった場面です。

お互いのごだわりがぶつかることもありましたが・・・最近は,仲良く遊ぶ姿が増えてきました。

良いところも,悪いところも認めていく。その積み重ねがより良い人間関係を築いていく上で大切なことですね。


【つくし】誕生日でした

画像1
つくし学級の児童の誕生日でした。

GW明けから楽しみにしていて,毎日の朝の会でも「アイム ハッピー!理由は誕生日がもう少しだからです!」と言っていたぐらいです。

つくし学級,2年生から誕生日カードをもらい,「今日は良い日やわ〜」と言いながら帰っていきました。素敵な誕生日になってよかったね♪

【つくし】新玉ねぎ収穫!!

画像1
新玉ねぎが大量に収穫できました。

玉ねぎを食べるのが苦手な児童でも,抜ける感覚,ひとつひとつ大きさの違う玉ねぎが楽しくて,どんどん抜いていました。

苦手な玉ねぎでも,つくしファームで育てたものなら食べられるかな?

【つくし】雨にも負けず

画像1
今日の放課後の下駄箱です。

今週は雨が多く,なんとなく気持ちがすっきりしない日が続きましたが・・・
まったく心が乱れていませんね♪

どんな時にも,あたりまえのことをあたりまえにできる姿はとても素晴らしいです♪

土日はゆっくり過ごして,また来週元気な姿を見せてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp