京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:10
総数:299688
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【つくし】テレビ交流

画像1
竹の里小学校のあおぞら学級とテレビ交流をしました。

本来ならば,竹の里小の児童を福西小に招いて一緒に遊ぶ予定でしたが,残念ながらできず。
今回はテレビ交流をすることになりました。

夏休みの思い出を話して,質問するを繰り返しました。

恥ずかしいということ

画像1
つくし学級では着替えの際,男の子同士であっても必ず仕切り(パーテーション)をして着替えます。

ひとりひとりの実態を踏まえて,現在のパーテーションで着替えをすることになっています。

自分のスペースで着替える・・・
パーソナルスペースを大切にする・・・
「恥ずかしい」という気持ちを持つ・・・

ひとりひとりめあては違います。





ステップアップ!掃除!

画像1
4月から毎日取り組んでいる“掃除”も着実にステップアップしています。

事前に作っているゴミもそろそろなくてもできるかな・・・

【つくし】生活スキル

画像1
つくし学級では,国語や算数などの教科以外に,日常生活で必要な生活スキルも日々学習しています。

担任が狙いとしているひとつに
「学校で学んだことを,家庭などの日常生活でも生かす」があります。

実際の生活場面で使えるスキルの向上を目指して,2学期も学習に取り組んでいきます。

「やりたい!」「楽しい!」「嬉しい!」という子どもたちの想いを大切にしながら・・・




【つくし】2学期スタート!

画像1
2学期がスタートしています。

夏休み明け,元気に学校に来ています。

筆圧や字のバランスも夏休み前よりも良くなっており,夏休みも学習スタイルを崩すことなく取り組めていた成果がさっそく出ています。

【つくし】つくしファームの様子

画像1
つくしファームは,毎日日直の先生が水やりをしてくれています。
毎日の水やりのおかげで,とても元気に成長しています。

小さいですがゴーヤもできてきました♪

みなさんも,暑いのでたくさん水分をとってくださいね♪

【つくし】買い物学習

画像1
マルシゲへ買い物学習に行きました。
1年生にとっては初めての買い物学習です。

手順書を確認して,レジに並んで,お金を払って・・・
とても上手にできました♪

夏休み明けに,つくしファームの野菜を使って,“カレー”を作る予定です。
夏休み明け,元気に学校に来てくださいね♪
2学期も楽しいことが盛りだくさんです!

※保護者の皆様,通知票を渡しています。がんばったこと,できるようになったことをたくさん褒めてあげてください♪

【つくし】今日は3人で日直

画像1
「今日は最後の日やから3人で日直をしよう!」
児童の一言から,全員がやる気になり・・・
3人で日直をすることに。

「みんなで声を合わせて言うで!」
「みんなで持つ(健康観察)で!」
2年生をリーダーにして楽しそうに朝の会をしていました。

2学期からも,児童の「やりたい!」という想いを大切にしていきたいと思います。

【つくし】福西小学校最後のプール

画像1
楽しいプールでの授業が今日で終わりました。

最初はシャワーが怖くて入れなかった児童も,徐々に水に慣れて,シャワーを浴びれるようになりました。

全員が,「ルールを守り,安全に,楽しくあそぶ」をめあてに取り組みました。

明日から夏休みです。
水の事故には気を付けて,ルールを守り,安全に,楽しくあそんでくださいね♪

【つくし】学習の様子

画像1
先週の金曜日に竹の里小学校と交流をしました。
今日は,その時の楽しかった思い出を絵にしました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp