京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:5
総数:299699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【つくし】誕生日おめでとう!

画像1
今日はつくし学級の児童の誕生日でした。

児童が楽しみにしていた,つくし学級恒例のくす玉でのお祝いもできました。

誕生日の児童は,友達や先生からのメッセージを嬉しそうに読んでいて,最後には「みなさん祝ってくれてありがとうございました!」と自分から言うことができました。

ステキな1年にしてくださいね♪

【つくし】つくしファーム

画像1
今年も大豊作だったオクラの枝を抜きました。

1人ではなかなか抜けず,友だちと一緒に引っ張る姿も・・・

新しい土作りもしました。

【つくし】カレー作り

画像1画像2
つくしファームの野菜たっぷりのカレーを作りました。

みんなで楽しく,安全に作ることができました。

出来上がったカレーは本当においしくて,子どもたちは何度もおかわりしていました。

【つくし】運動会

画像1
1年生にとっては初めての運動会でした。

いつもとは違った雰囲気でしたが,いつも通り楽しんで体育をすることができました。

また,いつも以上にたくさんの人から褒められる体育なので,子どもたちの中では「運動会=楽しい」印象になったのではないでしょうか?

保護者の皆様,寒い中,参観ありがとうございました。

【つくし】明日は運動会です

画像1
明日は運動会です。

毎日楽しそうに踊っていたダンスをついに披露します。

保護者の皆様,お楽しみに!

【つくし】学習の様子

画像1
今日も,自分の課題を落ち着いて取り組むことができています。

4年生は貯金箱を作っていました。

どんな作品になるのか楽しみです♪

【つくし】リラックス

画像1
明日の運動会に向けて,リラックスタイムを作りました。

お湯に温泉の素を入れて,足湯をしています。

「かかとってどこ?」とここでも体の部位の学習をしました。

【つくし】前だけを見て

画像1
走るのが大好きなつくしの子どもたち。

前だけを見て走る姿はとてもかっこいいです。

運動会では,自作のスケジュールカードを活用します。

自分も友だちも助けられるアイテムになるかな・・・♪

【つくし】見通しを持つ

画像1
遠足に行ってきました。
遠足でも,自分で考えたり活動に見通しを持てたりできるようにスケジュールカードを使用しました。

つくし学級の児童にはスケジュールカードを渡すときに「3人だけしか持っていないアイテムなので,他の人を助けてあげてね」といつもとは違った渡し方をしました。

自分の為に使うことはもちろんですが,他の人の手助けにもなるアイテムなので嬉しくて活用する場面が増えました。

「スケジュールカードがあることで,友だちの役に立てた。」

貴重な経験を積むことができました。


【つくし】リーダー

画像1
遠足に行きました。

自分から立候補した“グループのリーダー”

節々でリーダーとしての自覚が見られました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp