京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up9
昨日:9
総数:299670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【つくし】1年間を締めくくりました

画像1
画像2
今日は修了式がありました。

担任から通知票が渡されて,1年間の頑張りを振り返りました。

できるようになったことがたくさんありましたね♪

来年度はどんな成長を見せてくれるのか,とっても楽しみです。


次に学校に来るのは,3/30(火)の離任式です。

卒業おめでとう 2

画像1
卒業式後に教室でお別れの会をしました。

つくし学級の児童たちと以前の担任からのメッセージで涙が止まらない。

その姿を見て,担任の目からも・・・

卒業おめでとう 1

画像1画像2画像3
今日,卒業式でした。
普段着ないスーツ姿でちょっと緊張していましたが,本番は練習通り
しっかり歩き,卒業証書を受け取りました。

おはぎ作り

画像1画像2画像3
6年生の希望でもち米を使ったおはぎを作りました。お鍋でもち米を炊き,しゃもじやお玉で潰したきな粉をまぶしました。お店で売ってるように仕上がりました。少食の子がたくさん食べてびっくりしました。

【つくし】

明日は卒業式です。

4月に出会ったとき,「福西小学校どう?」と聞くと「嫌い!!」と言っていた6年生児童。

先週の最後の書き初めの授業の時に再度「福西小学校どう?」と聞くと「おもろかった!」と答えてくれました。

明日は笑顔いっぱいで卒業式を迎えられそうです。

どんなことを想いながら式に参加してくれるのか・・・。

明日の主役は6年生です。


画像1

作品袋

1年間の作品(絵画・工作・習字など)をまとめて持ち帰ります。

作品袋は,書初めで書いた模造紙に好きな絵や手形で模様を描いて作りました。

取っ手は三つ編にして,自分だけの素敵な袋ができました。

嬉しそうに大事に抱えて持ち帰りました。

画像1
画像2
画像3

買い物から公園へ

生活単元学習でスーパーへ買い物に行きました。

目的のものがすぐに買えたので,帰りに公園に行きました。

みんなで遊具での遊び方を確かめながら,楽しみました。


画像1
画像2
画像3

二十日大根収穫

2年生からもらった種をまき,保温をして育ててきました。

ぐんぐん成長する様子を見て,収穫をとても楽しみにしていました。

生き生きとした野菜がどんどん収穫できて,とっても嬉しそうでした。

どんな料理にして食べようかな。
画像1
画像2
画像3

部活動卓球 お別れ試合

部活動卓球部の最後の活動がありました。6年生と先生たちの試合です。

「よっしゃー!」「やったー!」などの歓声があちこちから聞こえてきました。

卓球台がないけど試合がしたいと,舞台の上でする姿もありました。

児童も先生たちも,とっても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

【つくし】2年生との交流!!

画像1
2年生とつくし学級で“カルタ大会”をしました。
2年生とは,豆まき大会に引き続き2回目の交流です。

2年生の児童が作品展のカルタの展示を見て「カルタやりたい!」と言ってくれたので,実現することになりました。

終わった後の2年生の感想では,「カルタに誘ってくれてうれしかった」「また一緒にやりたい」「今までのカルタで一番楽しかった」という声があがっていました。

とっても楽しい時間でした。
3年生になっても交流しようね♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp