京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up8
昨日:8
総数:299524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【つくし】食の指導

画像1
食の指導がありました。
シャキシャキ・・
カリカリ・・・
サクサク・・・

「これはなんの食べ物かな?」

様々な音を感じることができました。
また,今日の給食に”たたきごぼう”が出ました。
みんなでどんな音が出るのか試すことができました。

(音の楽しんで給食を食べた後のそうじでは,ぞうきんがけをがんばる姿が見られましたよ)
フキフキ・・・ ピカピカ・・・

【つくし】節分クイズをしました

画像1
児童朝会のときに,節分クイズをしました。
事前にビデオ撮影をしたものを,全校に同時放送しました。

「節分は1年に何回あるでしょう?」
「答えは4回です!」

「ぼくは7さいです。豆は何個たべるでしょう?」
「答えは7個です!」

「家の前につるす葉っぱはなんでしょう?」
「答えは・・・ひいらぎです!」

など様々なクイズを6問しました。

各教室でも大盛り上がりのクイズだったようで,休み時間にもたくさんの子どもたちがつくし教室前に来てくれていました。




【つくし】考える掃除

画像1
つくし学級の掃除はすこし他クラスと違います。

まず”3分本気掃除”でほうきを使いゴミを集めます。
そのあとは子どもたちや先生で掃除が必要な箇所を見つけ各々掃除します。
1年生や3年生はスケジュールカードに示されているモップがけや机掃除をします。

「綺麗になることは気持ちがいいという経験」や「自分で考えて,最後までやりきったという経験」をたくさん積んでほしいと思います。

日々丁寧な掃除ができるようになっています。
とっても素敵な成長です。







【つくし】巨大な鬼出現!

画像1
つくし教室前に大きな鬼が出現しました。

他クラスの子どもたちは興味津々。

先生「やってみる〜?」
子どもたち「やる〜!!!!」

大きさの違う穴に苦戦していましたが,入るととっても嬉しそうにしていました。
入ったボールは自分で取り出しますが,1年生の身長では届かないことがわかりました。

最初は入ったボールを取ってあげていた6年生。
なにかひらめいたのか・・・
6年生「自動でボールが出てくるようにしよう!」とナイスアイデアを出してくれました。
明日改良する予定です。

誰もが楽しく遊べるように工夫する姿 とっても素敵でした♪


【つくし】鬼福笑いをしました

画像1
先日は,自分の顔の輪郭とパーツを使い福笑いをしました。

今回は2月の節分に向けて”鬼福笑い”をしました。

今回の鬼福笑いは同じパーツを使いましたが,人により様々な表情になります。
子どもたちはとっても楽しそうに取り組んでいました。

【つくし】中学生とZoom交流

画像1
6月から進めているZoom交流,今日で4校目になりました。

普段のZoom交流では,慣れているつくし学級の児童と先生が交流を進めていきますが,今回は西陵中学校のお兄さんお姉さんが交流を引っ張ってくれました。

字や絵の丁寧さ,話し方などさすが中学生!と思える交流になりました。

6年生の児童にとっては来週の小中交流会に向けて良い見通しができました。


【つくし】4年生と大カルタ大会開催!

画像1
つくしオリジナル”大カルタ”を使い,4年生と大カルタ大会を開催しました!

開催までに,カルタ作り,プログラムの作成,司会やはじめの言葉,ルール説明の練習などコツコツ進めてきました。
ようやく開催できた大カルタ大会はとっても盛り上がり,先生や子どもたちはとても嬉しい気持ちになりました。
カルタを通じて,つくしの児童のことや授業の様子をさらに知ってもらうことができました。

“一緒に楽しく遊ぶ”をめあてに交流できた4年生ありがとうございました。

次の交流も楽しみです♪




【つくし】鬼がきたぞ〜!

画像1
”豆まき大会に向けて”の活動が始まりました。

1回目の今日は,「鬼」が登場しました。迫力のある鬼に子どもたちは逃げ回っていました。

鬼を豆まきでやっつけた後は,”節分”について知っていることを発表し合いました。


2回目は鬼の福笑いを作り,みんなで遊ぶ予定です。

【つくし】学習の様子

画像1
年明けより,「書き初め」「つくしカルタ大会に向けて」「豆まき大会に向けて」の取り組みが始まっています。

明日はつくしカルタ大会が開催されます。

”楽しくあそぶ”をめあてに4年生と交流します。

【つくし】つくしカルタ完成!

画像1
11月から取り組んできた”つくしカルタ”が完成しました。

つくしカルタは,つくし学級の日頃の様子をカルタにしたものです。

楽しみながらつくし学級のことを知ってもらえるアイテムになりそうです♪

さっそく来週13日に,4年生と交流する予定です。

来週のカルタ大会に向けて,今日はルールの説明に行きます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp