京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up3
昨日:10
総数:299691
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【つくし】とある日常・・・

画像1
画像2
画像3
自分で洗濯したタオルを干す場面・・・

1年生「どうやって干したらいいんやろ・・・」
6年生「教えてあげる〜!」
1年生「わ〜!なるほど!!」

日々,たくさん吸収しています♪


【つくし】横断幕を作っています

画像1画像2画像3
悩みに悩んで決めた”学級目標”「かがやけ つくし」の横断幕を作っています。
完成が楽しみです♪

【つくし】完成!!!

画像1
画像2
6月の図工「とびだせ!いろみず!」が完成しました!

ペットボトルから飛び出した色水がカラフルな雨に見えますね♪

カエルを描いた子,折り紙でかたつむりやカエルを作った子・・・

ひとりひとりにあった方法で作りました。


是非つくしの教室に見に来てください♪


【つくし】図工の様子

画像1
画像2
画像3
6月といえば・・・・
アジサイを作りました!!

先生「どうやってアジサイ作る?」
児童「ぱらぱら上からしたい!」
先生「よしそれでいこ!」

なかなか台紙に紙が落ちず苦戦しました。


【つくし】朝の様子

画像1
毎朝,1日のスケジュールを一緒に確認しています。日付や曜日も漢字で書いています。

【つくし】さすがお兄さん!

画像1
授業のある一場面の出来事です・・・

先生「名札いがんでるで〜」

「ぼくがつけなおしてあげる〜」

さりげない場面でしたが,さすがお兄さん!と感じたシーンでした。

その後は一緒に”青空教室”ということで外で勉強しました♪

【つくし】7月の図工 パート2

画像1画像2
1年生は様々なローラーをためしていました。
6年生は,大きな竹を描いています。

【つくし】7月の図工

画像1画像2
ローラーを使い,竹を描いています。
竹の節を絵や写真で何度も確認した後,描いてみると・・・

完成が楽しみです♪

【つくし】ピカピカマンがやってきた!!!

画像1
画像2
画像3
ついに・・・福西小学校にもピカピカマンがやってきました!

体育の授業だったので,ピカピカマンと一緒に様々なジャンプをしました。
両足前ジャンプや両足横ジャンプ,両足後ろジャンプ・・・
すると突然大きな恐竜が登場!
ピカピカマンのアドバイスでボールを投げてやっつけることができました♪

次はいつ登場するのか・・・

【つくし】視力検査の様子

画像1
視力検査がありました。

待つ姿勢もグッド!!でした!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 朝会(放送)
委員会活動
放課後まなび教室開講式14:30〜15:00(プレイルーム)
教育実習(〜16日まで)
10/6 代表委員会
食の指導4−1(学活1/2)
※教職員人事課学校訪問9:00〜
10/7 ほけんの日
ポケットハンカチデー
内科検診5・6年つくし(行事1/2)
全国教育美術展作品搬入上里小へ7日〜9日
10/8 体育学習発表会リハーサル
※西陵中から簡易テント
10/9 体育学習発表会

学校評価

学校経営方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp