京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:299638
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【つくし】音楽の様子

画像1
画像2
「歌って 奏でて 踊って」をテーマに音楽をしています。
楽器を選んで・・・音を出してみて・・・
その後,野中先生が弾いてくれる曲に合わせて楽器を鳴らしました。
曲に合わせて楽器の強さ,スピードを変える子もいました♪

【つくし】朝の会の様子

画像1
画像2
スケジュールを活用して,朝の会を進めています。
前回よりもスムーズに進めることができました♪

【つくし】図工の様子

画像1
画像2
画像3
自画像を描いています。
コンテを使ったり,ペンを使ったり,絵の具を使ったり・・・
完成が楽しみです♪

【つくし】ハッピーお揚げ

画像1
給食にハート型の揚げが入っていました!!!
ハッピーお揚げだそうです・・・良いことあるかな♪
子ども達は必死になって探していました♪

【つくし】学習の様子

画像1画像2画像3
個別学習の様子です・・・
落ち着いて,集中して,最後まで取り組んでいます。

【つくし】ぴかぴか掃除♪

画像1
画像2
つくし学級では,大きなゴミ(水で濡らした紙)を集めた後に小さなゴミを集めています。集めたときの達成感があるようで,とっても意欲的に掃除に取り組めています。

【つくし】部活動紹介を見ました

画像1
今年度の部活動紹介は,先生たちがオリジナルのビデオを作ってそれぞれの部活動のアピールをしました!
「お,おかもとせんせい・・・演技うま」

違った視点でも部活動紹介が見れたようです。

さて,なんの部活動に入るかな・・・

【つくし】朝の会

画像1
画像2
今年度初!日直をしました。

お茶を入れるのは昨年もやっていたので
とっても上手でした。

【つくし】つくし畑 パート2

なんと・・・「ピーマン」がはやくも収穫できました!!!

ピーマンは家でどのように調理されたのか・・・
肉詰め,野菜炒め,ピーマンの煮びたし・・・

はやく感想が聞きたいです♪
画像1画像2

【つくし】つくし畑

画像1
画像2
きゅうり,トマト,なすび,枝豆・・・たくさんの夏野菜を育てています。
毎日の水やりや雑草抜きで大切に育てています。

はやく大きくならないかな〜
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/4 一次統合通学路実施調査
8/5 図書館会館10時〜11時30分
8/7 図書館会館10時〜11時30分
研究発表指導案送付
ワックスがけ
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp