京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:299702
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

僕らはこれをポリスの船と呼ぶんだ

画像1
レゴで組みたてた船を職員室に見せに来てくれました。
細かいところまで丁寧に考えられています。船頭に「police」と書かれていたので,「ポリスの船」と名付けました。
見せに来てくれた後は,校内のパトロールへ出かけました。

福西小学校のみなさん
先生たちもパトロールしています。
健康観察や学習課題をUberしてます。

フンコロガシはフンコロと呼ぼう

画像1
図書室で学習をしていると「つくし学級」のお友だちがやってきました。
先生と一緒に図鑑をみて楽しんでいます。

「フンコロガシ知ってる?」
「○○虫は?」と生き物の図鑑でたくさんコミュニケーションをとっています。

これはお家にいる人でもできそうです。休校中だからこそ,いつも以上の会話を。
会話が往復するように工夫をすれば話す聞く力もついてきます。

学級開き

画像1画像2画像3
 新しい友だち,先生を迎えてのつくし学級がスタートしました。
生活単元学習では,上級生がお茶の入れ方を新入生に教えてくれました。新入生も一緒にお手伝いをして,みんなで美味しい緑茶を飲みました。
生活では”つくし畑”の観察をしました。虫眼鏡を片手にキャベツの観察や春の生き物の観察をしました。「テントウムシいるよ!アリの巣見て〜!」と嬉しそうに観察していました。

つくし学級 学級開き

つくし学級では新しいメンバーと出合い,みんなで楽しく活動しています。
学習も一生懸命,そして休み時間にはみんなで楽しく遊んでいました。
来週の登校日も楽しみですね。一週間それぞれ健康に気をつけて過ごしてください。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/9 総育研修(つくし学級見学) 食の指導5−2
総合育成研修(つくし学級見学)
2〜3hの間に見学
食の指導5−2
7/10 銀行振替日 ソフトボール投げ予備日
若手研
(道徳授業2h…1−2,3h…5−1)
銀行振替日
ソフトボール投げ予備日
7/13 児童朝会(放送) 学校安全の日 ともだちの日
児童朝会(放送)
学校安全の日(学活安全指導1/2)
ともだちの日(つくし学級紹介)
夏の空気検査10:35〜
7/14 食の指導6−1
7/15 小中一貫教育校ワークショップ19:00〜福西小
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp