京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up5
昨日:4
総数:299697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【つくし】聴力検査

画像1画像2
「しーーーーん」
保健室が静寂に包まれていました。

聴力検査をしました。

芥先生「検査中は静かに待ってね〜」

最後まで約束を守ることができました♪

【つくし】体育の様子

画像1画像2画像3
今日もサーキットをして体をたくさん動かしました♪

先生「終わろか〜」
児童「まだやりたい!」

意欲がある分,できることが増えています!

【つくし】第2回テレビ交流

画像1
画像2
境谷小学校,わかば学級と2回目のテレビ交流をしました。

前回は”挨拶”・・・
今回は”自己紹介”をメインに交流しました。

自分が見つけた虫,じゃがいも掘りの日記など自己紹介以上の紹介もしました♪

【つくし】完成!

画像1画像2画像3
毎日コツコツ進めていた看板作り・・・

ついに完成しました!!!

「なんか看板ほしいな〜」
という子どものつぶやきから作り始めた看板。

最後まであきらめずにやり遂げたことがとっても素敵です♪

つくし畑→つくしファーム
に名前も変更しました。

ファームにはいろいろな意味があります。
farm(農園),firm(会社)・・・
農園であり会社・・・会社!?

さて次はなにが起こるんでしょうか。





【つくし】あと少しで・・・

画像1画像2
脚をとりつけて・・・
あと少し!!

【つくし】もうすこしで・・・

画像1画像2
もう少しで看板が完成します♪

【つくし】その花どうするの〜

画像1
画像2
児童「先生,花とりたい」
先生「その花どうするの?」
児童「・・・・・・・」

きれいな紙で巻いて・・・

迎えにきてくれたお母さんにプレゼントでした♪
とってもあたたかい気持ちになりました♪



【つくし】国語の様子

画像1
画像2
個別学習集中して取り組んでいます。

【つくし】体育の様子

画像1
サーキットの難易度が上がってきました。

後ろ向きで挑戦する子も・・・

あきらめないで挑戦し続けましょう!!

【つくし】完成間近です

画像1
画像2
1か月前からコツコツ作っているつくし畑の看板がようやく完成しそうです♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 朝会(放送)
委員会活動6h
個人懇談2次案内配布
7/7 食の指導5−1
代表委員会(昼休み)
6年スマホ講座
スクールガードリーダー下校時
7/8 ほけんの日
ソフトボール投げ実施日
7/9 総育研修(つくし学級見学) 食の指導5−2
総合育成研修(つくし学級見学)
2〜3hの間に見学
食の指導5−2
7/10 銀行振替日 ソフトボール投げ予備日
若手研
(道徳授業2h…1−2,3h…5−1)
銀行振替日
ソフトボール投げ予備日
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp