京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up8
昨日:8
総数:299532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

小さな巨匠展に向けての交流会

今年も小さな巨匠展に向けて支部の学校で集まって合同作品を作ります。合同作品を作る前に,みんなでもっともっと仲良くなるための交流会がありました。テーマは,「みんなが笑顔になる」でした。友達と一緒に活動する中で,みんなが笑顔になるような関わりができました。みんなでダンスしたり,いろいろリレーやソフトバレーをしたりしました。大原野小学校に向かう途中の道では,いちょうの木がとってもきれいでみんなで秋見つけもできました。
画像1
画像2

バルス屋台で遊びました

 今日は,2年生のバルス屋台に招待してもらいました。いろいろなゲームの屋台を回って,景品をもらいました。素敵なプレゼントをもらって,とっても嬉しそうでした。
画像1

〜炊き上がりました〜

画像1
画像2
画像3
 お鍋の沸騰や中の様子を確認しながら,火加減を調節ができました。ふたをあけると美味しそうな匂いがしてきて,ふっくらとお米を炊くことができました。塩で味付けをして,お米をにぎりました。「お弁当ばこ」の歌が流れてくるくらい,1人で作った達成感があり嬉しくなりました。次回のメニューは・・・??   つづく

〜仕込み中〜

 家庭科の授業の「朝食を作ろう」では,朝食を食べることの大事さを知り,朝食メニューを自分で考えることから始まりました。まずは,メニューの一つである“おにぎり”を作りました。一度作ったことがありますが,思い出しながら一人で進んでできました。

画像1
画像2
画像3

「THIS IS ME」

画像1
画像2
待ちに待った音楽の森が終わってしまいました。テーマは,「みんなで音楽を楽しむ」でした。今年はたくさんの友達が一緒に,ダンスをしたり演奏したり参加してくれて,3人ともとっても楽しむことができました!それぞれが,自分たちの課題に取り組み,またみんなで協力して合奏ができました。とってもよく頑張りましたね!

交流学級との練習も頑張りました

 明日は『音楽の森』です。つくし学級の演目では,交流学年・学級とコラボレーションする発表があります。今日のリハーサルでは,本番通り交流隊と一緒に踊ったり演奏したりしました。
画像1
画像2

全力音楽!全力ダンス!

画像1
画像2
 休み時間にプレイホールから,軽快なリズムが流れてきます♪
 「音楽の森」に向けて,つくしさんと有志の子どもたちが音楽やダンスを練習しているのです。教える先生も全力!教わる子どもたちも全力!です。素敵なコラボレーション,楽しみにしていますよ〜。

「マット運動,ドッジボールにチャレンジ!!」

画像1
画像2
画像3
4年生の学習の中で「マット運動」がありました。学習のまとめとして,できる技をみんなの前で発表をしました。「倒立前転」に挑戦しました。体育館で練習しているうちに補助なしでもできるようになってきて,授業の後も教室で練習をしていました。発表者は,できる技を全力でみんなの前でチャレンジをして,見る側もチャレンジした発表者に対して,拍手があってとってもいい雰囲気でした。マット運動の後は,「ドッジボール」にチャレンジでした。ボールから逃げるだけでなく,ボールをよく見て取ろうしたり,ボールをキャッチして投げるにもチャレンジできました。

「消防団の人にインタビュー!」

ぼくらのまちを安全に守っている人たち,消防団の方々にインタビューをし見学してきました。普段使う道具や,どんなものを置いているかを見せてもらうこともできお話することができました。「どうやったら消防団に入れるのかな?」,「なんで消防団になったの?」など直接お話を聞くことができました。お話を聞いて,ますます「僕も,人助けをしたいな。やってみたいな。」と気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

「ぼくたちのあんぜんなくらし・まち」

社会の学習の中で,安全に暮らすことができるために様々な工夫があることを学習しました。その中で,今日は「消火栓」や「防火水槽」が学校の中や学校の近くにあるかを探検に行きました。福西公園で発見をしました!ここに水が貯まっているのか〜と地面ばかりを見つめていました。ぼくたちのまちを守っている人たちって・・・?
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式 机&椅子移動 【B校時】12:10下校
3/23 春季休業〜4/7(日)
3/28 離任式

学校だより

学校評価

学校経営方針

自主研究発表会 案内

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp