京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up5
昨日:8
総数:299506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

学校の中にはお花がたくさんあるよ!

今日は図工の時間に,「学校にあるお花」を自分で選んで描きました。「このお花可愛いな〜。」,「これは花びらが4枚あるかな?」とよく観察することができました。
画像1
画像2
画像3

合言葉は「お・は・し・も・て」

 学校にいるときに,もしも火事が起きたらどうやって避難したらいいのかをみんなで考えました。4年生と6年生は,防災訓練センターへ一度行っているので,大事なことをしっかり覚えていました。6年生が見本になって,避難の仕方を教えてくれました。みんな,体育館まで「お・は・し・も・て」の約束を守って避難ができました。
画像1
画像2
画像3

えを みて はなそう

 1年生の教科書のイラストをみて,どんなものがいるかな?なにしているかな?といろいろ見つけたことを話しました。
「かえるが3びきいるね。」
「ねこさんは,くだものを食べている夢をきっとみているよ。」
といろいろ続きのお話も考えて話すことができました。
画像1画像2

いっぱいできると嬉しいな♪

みんなで協力して,プランターを用意して土を入れてミニトマトを植えました。4年生と6年生は去年も植えたので,「うわ〜懐かしい。」,「ミニトマトの子どもですね。」といろいろ苗を見て気づいたことが言えました。1年生も,「ちっさい!赤いのない。」と気づけました。今年は何個のトマトができるかな?と楽しみな様子でした。これから大事に育ててほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

「ぴよぴよちゃん!」 「なんですか?」

画像1
画像2
1年生では,並び方をしました。また,いろいろな歩き方をしました。太鼓のリズムに合わせて,ゆっくり歩くことや早く歩くことを頑張りました。「ぴよぴよちゃん!」,「なんですか?」,「こんなこと?こんなこと!できるかな?」,「できますよ!」できるかな?と先生の動きに合わせてジャンプしたり,踊ってみたり,体を動かすのがとっても楽しく活動できました。

参観・懇談ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3
初めての参観日がありました。新しい学年になって,初めてなのでみんな緊張でドキドキしていました。ひらがな・漢字カードのなかよしことばカードや絵本の「おえかきしりとり」を実際にみんなでしました。お家の人にも混ざってもらい一緒に,「この絵はなんだろう?りんご→ごりらかな?」とヒントなど予想をして考えていました。お家の人も,頭を悩ませて考えながら盛り上がりました。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

視線・姿勢が大事!

画像1
画像2
画像3
 6年生の体育では,「50メートル走」をしました。練習の中で,体育座りからはじまる「よーいどん!」やスタートから下を向いたまま走り,途中顔をあげて走る練習など色々な形で練習ができました。その中でも,“見つめる視線と重心を前にかけて走り出すこと”が分かりました。他にも8秒で走りきれる距離を自分でスタートの位置を考える学習もあって楽しく走ることができました。

曇りだけど…?

 運動場で,色々な遊びをしているお友達がたくさんいました。ボールを使ったり,一輪車で遊んだり,落ち葉など使って秘密基地を作ったり…。だけどやっぱり,お天気ポカポカ日和がいいな〜。
画像1
画像2
画像3

お友達のことを知ろう!

画像1
画像2
 交流学級の友達と一緒に,自己紹介ゲームをしました。改めて,友だちの好きなことについて知れたり,最近気になっているものなどを知れたりすることができました。ノーヒントから答えていくのはなかなか難しかったですが,お友達のことが改めてよくわかりました!
 今年も一緒に楽しく,仲よく学習をしましょう!

みんなで円になって歌うと…?

画像1
画像2
 交流学級の友達との授業が久しぶりにありました。ハーモニータイムで歌う「はじめのいっぽ」をみんなで円になって歌いました。
「音を切らずにつなげるように歌おう。」
と言う先生の言葉だけで,一気にみんなの歌が変わったり,お互いに歌っている様子がわかったりして一体感がでました。
 また今年も4年生の友達と一緒に楽しく仲よく学習をしたいと思いますよろしくね♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 児童朝会 ともだちの日  シェイクアウト訓練 放課後まなび閉講式 *振替
3/12 食の指導つくし
3/13 ほけんの日 お話宝石箱(中間休み) 学校運営協議会
3/14 *全学級5時間授業 卒業式式場準備 6年中学制服わたし(15:00〜15:40プレイルーム)
3/15 学校安全の日

学校だより

学校評価

学校経営方針

自主研究発表会 案内

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp