京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up8
昨日:8
総数:299627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

あれから1週間…

画像1
画像2
画像3
友達と過ごす中で学ぶことがありました。

あれから1週間…

画像1
画像2
画像3
1泊2日だったけど…友達と最後の宿泊学習で思い出がたくさんできました。

あれから1週間…

画像1
画像2
画像3
楽しかったのであっという間の1泊2日でした。

あれから1週間…

画像1
画像2
画像3
修学旅行から1週間が経ちます。

春の遠足へ!!

 1年生と2年生のお友達と一緒に大原野神社まで遠足に行ってきました。長い道のりを頑張って歩きました。大原野神社では,2年生のお兄さんとお姉さんに教えてもらいながら,フォトラマラリーをしました。みんなで協力しながらできました。その後は,いよいよ楽しみのお弁当をグループのみんなで食べて,美味しかったです。
画像1
画像2
画像3

その正体は…?!

画像1
画像2
画像3
なんと鯉のぼりの服を着た,手作りの兜を作って被ったつくし学級の友達でした。職員室の先生を驚かせようとサプライズで見せにいきました。「うわ!びっくりした。」「すごごい。」と驚かせることができ,たくさん褒めてもらいました。

社会見学に向けて…

学習問題をグループのみんなで話し合いました。
「一日どれくらいのゴミが出るのかな?」,「ゴミを集めた後はどうなるのかな?」
などたくさん話し合いができました。
画像1
画像2

やねよ〜り♪たかい〜

画像1画像2
廊下から何やら,「屋根より〜高い〜こいのぼり〜♪」と聞こえてきました。その正体はいったい…??

スピーチへ出かけよう!

職員室の先生に,自分のお話を聞いてもらうスピーチをしに行きました。「昨日は,こんなことしたよ。」「〜日はこんなことしたよ。」など少しずつ自分の思いがたくさん話せられるようになるといいな。そして,先生たちのお名前も早く覚えよう!久しぶりのスピーチの人も初めてのスピーチの人もドキドキでした。お話を聞いてもらった後は,すっきり,嬉しい気持ちに変わりました。
画像1
画像2
画像3

学校の中にはお花がたくさんあるよ!

今日は図工の時間に,「学校にあるお花」を自分で選んで描きました。「このお花可愛いな〜。」,「これは花びらが4枚あるかな?」とよく観察することができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/26 6年科学センター学習 *振替2
11/27 4年ものづくり殿堂工房学習・京都府警察広報C見学 食の指導5−1
11/28 就学時健康診断14:15 *5年生以外13:30下校
11/29 朝のお話宝石箱〈4年〉
11/30 研究研修〈授業3−1〉*3−1以外13:30下校
12/1 野外料理教室 PTA人権街頭啓発

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp