京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:8
総数:299619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

視線・姿勢が大事!

画像1
画像2
画像3
 6年生の体育では,「50メートル走」をしました。練習の中で,体育座りからはじまる「よーいどん!」やスタートから下を向いたまま走り,途中顔をあげて走る練習など色々な形で練習ができました。その中でも,“見つめる視線と重心を前にかけて走り出すこと”が分かりました。他にも8秒で走りきれる距離を自分でスタートの位置を考える学習もあって楽しく走ることができました。

曇りだけど…?

 運動場で,色々な遊びをしているお友達がたくさんいました。ボールを使ったり,一輪車で遊んだり,落ち葉など使って秘密基地を作ったり…。だけどやっぱり,お天気ポカポカ日和がいいな〜。
画像1
画像2
画像3

お友達のことを知ろう!

画像1
画像2
 交流学級の友達と一緒に,自己紹介ゲームをしました。改めて,友だちの好きなことについて知れたり,最近気になっているものなどを知れたりすることができました。ノーヒントから答えていくのはなかなか難しかったですが,お友達のことが改めてよくわかりました!
 今年も一緒に楽しく,仲よく学習をしましょう!

みんなで円になって歌うと…?

画像1
画像2
 交流学級の友達との授業が久しぶりにありました。ハーモニータイムで歌う「はじめのいっぽ」をみんなで円になって歌いました。
「音を切らずにつなげるように歌おう。」
と言う先生の言葉だけで,一気にみんなの歌が変わったり,お互いに歌っている様子がわかったりして一体感がでました。
 また今年も4年生の友達と一緒に楽しく仲よく学習をしたいと思いますよろしくね♪

日野先生こんにちわ〜!

画像1
 図書室の先生として今年から日野先生にお世話になります。自己紹介と挨拶をしました。
「これから,よろしくお願いします〜。」
と元気いっぱいにいうことができました。

いいお天気なので…

画像1
画像2
 中間休みにお天気も良く,あたたかい日だったのでみんなでお外へ遊びに行きました。「こっちだよ!」と「まって〜!」とみんなで追いかけっこをしました。

保健室ってどんなところ?

画像1
 身体測定がありました。まずはじめに,清水先生から「保健室ってどんなところ?」というお話を聞きました。保健室は,けがをしたときに診てくれるお部屋,しんどいときに診てもらえるお部屋ということがわかりました。保健室に入る前の入り方など,来る前には先生に伝えるなど教えてもらいました。
 その後に,どのくらい大きくなったのか測りました。

新学期がスタートしました!

 新学期がスタートして,6年生・4年生にとっては久しぶり,1年生にとっては初めての学校生活が始まりました。朝の会や朝のダンスなど,みんなで一緒に活動をしながらお友達と仲良くなってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/28 西陵文化祭〈1年パレード参加〉
10/29 クラブ活動 5年エコライフチャレンジ
10/30 朝のお話宝石箱〈3年〉 食の指導2−1
10/31 歯科検診〈全学年〉
11/1 SC *冬季16:00下校開始〜1/31(木)
11/3 文化の日
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp