京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:7
総数:299723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

全校で安全について話し合いました。

学校が再開して約3週間がたちました。
今は,全校のみんなが集まって話をすることや,
避難訓練をすることができません。

今回は,避難の仕方や校内の安全について
ビデオを視聴して,クラスで安全に過ごすために
次の5つの大切を確かめました。

1.火事が起きたときの避難の仕方
2.地震が起きたときの避難の仕方
3.遊具の安全な使い方について
4.廊下を走らず,交差点ではまず止まること
5.階段は右側通行を守る。急いで内側(左側)を
 走って降りると事故の元になる。

また,事故やけがはいくつかの危険が重なって起こるため,
自分で注意することで危険を減らし,事故を防ぐことが
できることについても,確かめました。

みんなが元気に安全に過ごせるようにしたいですね。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/1 聴力2年
聴力検査5年(学校行事1/2)
7/2 研究研修5−2 食の指導4−1 聴力1年
チャレンジタイムなし
5−2以外5時間授業
(14:00下校)
食の指導4−1(学校行事1/2)
聴力検査1年(学校行事1/2)
7/3 PTA本部会18:30〜
7/6 朝会(放送)
委員会活動6h
個人懇談2次案内配布
7/7 食の指導5−1
代表委員会(昼休み)
6年スマホ講座
スクールガードリーダー下校時
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp