京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up3
昨日:35
総数:299491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

卒業式

 平成28年度卒業生が立派に旅立ちました。在校生代表としての5年生のがんばりもすばらしかったです。厳粛ながらも子どもたちのやる気と優しさが溢れる心温まる卒業式でした。
画像1
画像2

おわり はじまり

画像1
 平成29年3月23日(木)。
 本日,40名の6年生が本校での学びを終え,巣立ちました。

 ひとり,ひとりが6年間の思い出と新たな学校生活への希望やおうちの方々に対する感謝の思いを胸に巣立っていきました。
 また,在校生代表として式に参列した5年生からは,最高学年への期待や希望が感じられました。

 6年生の皆さん,卒業おめでとう。そして,1年間,福西校のリーダーとして下級生を引っ張ってくれてありがとう。

 そして,5年生の皆さん,新たな福西校のリーダーとしてよろしく!

画像2

6年生を送る会

 卒業する6年生のために,児童会が中心となって「6年生を送る会」を行いました。各学年や教職員による発表で会を盛り上げることができました。6年生と過ごす学校生活はあと数日です。共に仲よく楽しく過ごしましょう!
画像1
画像2
画像3

京都市一斉防災行動訓練(シェイクアウト訓練)

 明日は3月11日,東日本大震災の起こった日です。福西小学校では,地震から身の安全を守るためのシェイクアウト訓練を行いました。
 今後も,災害時の対策や身の回りの安全対策について学校,家庭,地域で確認していきたいと思います。
画像1

ありがとうの会

 学校生活や地域での生活を支えてくださっている地域の方々(お話宝石箱,放課後まなび教室,見守り隊,女性会,少年補導,地域美化等)へ,感謝の気持ちを伝える会「ありがとうの会」を行いました。児童代表からの言葉と感謝状,そして全校児童の歌声で「ありがとうございます」の気持ちを伝えることができました。みんなの優しさが感じられるとてもあたたかい雰囲気の会になりました。地域のみなさま,今後も福西小の子どもたちをよろしくお願いいたします。
画像1画像2

たてわり活動

画像1画像2
 今日のロング昼休みにはボール送りの練習をしました。1〜6年生がたてわりでチームに分かれ,練習をしています。
 そのなかで6年生が低学年を引っ張っていこうする姿も見られとてもいい光景でした。

避難訓練

 大地震が起こった場合を想定して,避難訓練を行いました。校舎内に通れなくなった場を設けて,臨機応変に避難経路を考えて行動できるようにしました。
画像1
画像2
画像3

一日自由参観

 寒さ厳しい積雪の中,参観にお越しいただきありがとうござました。
 本日は一日自由参観ということで,子どもたちの学校生活の様子をご覧いただけたことと思います。
 今後とも,子どもたちがよりよい学校生活を送れますようご支援ください。
画像1
画像2
画像3

持久走大会

 本日持久走大会を実施します。

 1・2年  9時25分スタート
 3・4年  9時40分スタート
 5・6年  9時55分スタート

 応援の皆様も暖かくしてお越しください。

持久走大会 延期のお知らせ

 本日予定していました持久走大会は,雨のため15日(木)に延期します。
 よろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

全国学力・学習状況調査より

自主研究発表会 案内

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp