京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:2
総数:299705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

全校練習1日目3

 全校練習では,応援練習もしました。応援団長が中心になり,大きな声で応援練習をしました。当日の応援を楽しみしてください。
画像1
画像2
画像3

全校練習1日目2

 全校練習では,「大玉ころがし」の練習をしました。大玉を下から上へ押すように言っています。子ども達はなれない大玉に苦労しながら一刻も早くゴールしようと頑張っていました。当日はどちらが勝つでしょうか。今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

全校練習1日目〜9月14日(水)

 全校練習を行いました。今日は,入場行進・開会式の練習をしました。子ども達は列をそろえて胸を張って入場し,開会式の練習では,「うんどうかいのうた」を歌ったり「福西体操」の練習をしたりしました。
画像1
画像2
画像3

みんなで草抜き2

画像1
画像2
画像3
 なかなか抜けない草をみんなで懸命に抜いてくれました。これまでより少し涼しかったですが,子どもたちと参加された皆さんは,汗をかきながら頑張っていました。
写真の最後は,この日集められた袋です。

みんなで草抜き1〜9月6日(火)

 9月6日に,除草作業をしました。子ども達は,保護者・福西地域女性会・地域の皆さんといっしょに,草抜きを頑張ってやりました。中にはなかなか抜けなくて大人の人に手助けもらって抜いている子もいました。
 たくさんの皆さんのご協力を得て,学校がきれいになりました。ご参加いただいた皆さんに感謝です。
画像1
画像2
画像3

朝会〜8月29日(月)

画像1
 8月29日前期後半の開始の朝会を行いました。
 朝会で学校長から「夏休み前に話した3つのことを覚えていますか。」と問いかけをしました。子どもたちは元気な声で「はい。」と応えていました。つづけて「これから運動会があります。学年としての目標や自分の目標をしっかりともちましょう。そして協力して目標を達成しましょう。」と呼びかけました。また,「友達に自分の気持ちがうまく伝えられなくて,傷つけるような言葉を言う人もいます。うまく気持ちが伝えられるように気をつけよう。」と語りかけました。子どもたちは真剣に話を聞き,うなずいていました。
画像2

京の子ども「かがやき」創造事業〜8月5日(金)

 京の子ども「かがやき」創造事業で,神戸市立青少年科学館に34名の子ども達と行きました。
 科学館では,プラネタリウムを見たり展示されているもので科学に触れたりしました。楽しい一日を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練〜6月28日(火)

画像1
 6月28日2校時に,避難訓練をしました。校内で火災が発生したという設定で,子どもたちは学習場所から運動場に避難しました。どの子も真剣に訓練できました。
画像2

耳鼻科検診〜5月12日(木)

画像1
 今日(5月12日)は,校医の先生に来ていただき,耳鼻科検診をしてもらいました。校医先生に,口・鼻・耳の順に診てもらいました。
 いろいろな検診の後には,治療の必要な子どもへは案内を渡しています。治療の案内をもらった人は早く医師の診断を受けてください。
画像2

第31回入学式〜4月6日(水)

画像1
画像2
画像3
 4月6日に平成23年度の入学式を行いました。入学式で,学校長は1年生に向けての話の中で,「自分から進んで挨拶をしましょう。」と語りかけ「おはようございます。」と続けると,子ども達から「おはようございます。」と元気な挨拶が返ってきました。「元気にあいさつできますね。」を子ども達をほめた後,「友達をたくさん作って,どの友達とも楽しく遊びましょう。自分のことは自分でしましょう。」と子ども達に語りかけました。子ども達はしっかりと学校長のほうを見てお話を聞いていました。
 そのあと,担任発表があり,続いて2年生からお迎えの言葉がありました。2年生はお兄さんお姉さんとして大きな声でお迎えの言葉を言いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 登校班長集合13:30
3/29 離任式 9:00〜 式の後に新2年生は入学式お迎えの言葉練習新6年生は新年度準備
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp