京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:68
総数:399124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

お茶の体験をしました

 今日の5・6時間目に「七夕お茶会」をしました。お茶クラブの子たちとお茶クラブの指導者の方々が中心となって,室町文化であるお茶の歴史や「一座建立」など礼儀作法などもしっかりと教わりました。和室では,お茶クラブの6年生がお手前をし,6年生のみんなにお茶をいれてくれました。とても飲みやすいお抹茶でお菓子にも合い,和やかな時間が過ごせました。
画像1画像2画像3

理科の授業で 地層見学に行きました。

 今日は,立命館大学前の地層見学に行きました。約3メートル近くの高さの何層もある地層は,粘土やチャートなど様々。見学したことを授業で深めていきます。歴史が積み重ねた地層に自然の深さを感じます。
画像1画像2画像3

地域寺院めぐり 〜龍安寺〜

画像1画像2画像3
16日(水)に寺院めぐり第二弾として龍安寺に寄せていただきました。世界遺産である龍安寺には,有名な枯山水の石庭があります。外国からの観光客や修学旅行生の子たちにまぎれて石庭をじっくりとながめよさを味わいました。石庭の前に座ると夏の蒸し暑さも吹っ飛び,穏やかな時間の流れを感じるひと時でした。

野菜速報!!

 6年生の大切に育てている野菜がすくすくと育っています。ようやく天気も安定しつつあり,今日は夏のような天気で野菜たちもいっぱい太陽の光を浴びていました。子どもたちも朝になったら花壇に集まり野菜の様子を観察に来ています。このまま大きくなってたくさんの野菜ができればいいですね。今育てている野菜は,きゅうり・トマト・とうもろこしです。
画像1画像2画像3

妙心寺 〜座禅体験に行きました〜

画像1画像2画像3
 毎年6年生は地域の歴史を学習するため寺院見学に行っています。今日は妙心寺に行きました。妙心寺では座禅体験と雲龍図を見学させていただきました。座禅体験では約20分間心を無にして自分自身と向き合いました。けいさくの音が鳴り響く中,子どもたちは集中して座禅を組んでいました。

演劇鑑賞をしました

月曜日に,劇団風の子関西さんが来校され,星のひとみより二話見せていただきました。第一話では,「サンポーラッペリルの話」第二話では,「あかるいお月様」のお話を見ました。どちらも,人間の素朴で愛らしい情感のあふれる作品がみちあふれており,子どもたちの心を引き込む演出で楽しい時間を送らせていただきました。笑いあり,感動ありのお話はとても奥深く,子どもたちの感想からも,「演劇は,感情を演じ方ひとつでいろいろな違いがある。」や「学習発表会は,この演劇をお手本にしたい」など様々な感想があげられました。子どもたちの心に響く演劇鑑賞となりました。
画像1画像2画像3

まがたまを作りました

 図工・社会の授業でまがたまを作りました。三種類の紙やすりを使って石を磨き自分でデザインしたまがたまを作りました。黒・白・ピンクの中から自分で選び,ひたすら磨き続けるととてもすてきなまがたまが完成しました。子どもたちの一生懸命磨く姿にただ感心しました。
画像1画像2画像3

野菜作りをはじめました

6年生の伝統になった野菜作り。給食の残さいで作った堆肥を土に混ぜ,先日きゅうり・トマト・とうもろこしの苗を植えました。育て方や畑の整備を卒業生の保護者の方々に教わり,いよいよ野菜作りスタート!!愛情たっぷりの野菜たちの成長がたのしみですね。
画像1画像2

いよいよ修学旅行!!

 月曜日から修学旅行に行きます。準備はできていますか?天候が少し気になりますが,みなさんのパワーで天気も良くなることでしょう。ここ数日,気温が低下しております。当日も念のため防寒着を用意していただけるといいと思います。
 休日をはさみますのでくれぐれも体調管理には十分お気をつけてください。
朝の集合時間は7:20分。大変早くなっています。早く起きて学校に来てください。当日,修学旅行健康観察表を集めます。当日の体調をおうちの人に報告し,もって来てください。忘れないようにね。では,月曜日を楽しみに待っております。
画像1画像2画像3

国語の学習の様子

画像1画像2
 国語の「カレーライス」の単元では,登場人物の視点からそれぞれの心情を読み取りました。授業では,登場人物の様子やそのときの気持ちなどを考え,みんなでまとめました。最後には,自分で選択した課題に取組み,友達と作品を交流しました。これからの学習でも自分の考えを大切にし,伝え合うことができたらいいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/31 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp