京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up24
昨日:76
総数:396998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

緑のカーテン伐採式

画像1画像2画像3
先週の晴れた日、緑のカーテンの伐採式をしました。

5月に植えてから早半年。三階までぐんぐんつるを伸ばし、きれいなオーシャンブルーの花を咲かせていました。伐採するときには少しとまどっていた子どもたちでしたが、つるの頑丈さや巻きつき方を見て驚いていました。ハサミでも切るのが大変で苦戦していた子どもたちですが、みんなで声をかけて力を合わせてつるをほどいたり、集めたりしてくれました。

すっきりしたような、少し寂しいような校舎になりました。

エコライフチャレンジ

 先週「エコライフチャレンジ」ということで、環境問題への取り組みとしていろいろな活動があることを学びました。言葉ばかりが先行して意外と知らない「地球温暖化」の原因や仕組みを知りました。そして、今地球に起こっていること、これからの地球がどうなっていくかを画像やグラフをもとに身をもって実感させられました。現在の社会では本当にエコに関する取り組みがさかんになってきています。少しずつでもできることを増やしていけば、地球温暖化をとめられるはずです。子どもたちも、これからの未来のためにエコ活動にチャレンジしていこうとやる気満々でした。
 具体的には、みなさんもよく知っているリサイクル、エコバッグ、電気を消すなどですね。他にも京都市では「てんぷら油を集めて市バスの燃料に使っている」ことなど知り、学校でも集めているねと話をしました。この冬休み、みんなはエコライフチャレンジを行います。お家でもエコについていろいろとお話できたらいいですね☆
 
 
画像1画像2画像3

5年社会見学に行ってきました!

 あいにくの雨模様でしたが、楽しみにしていた自動車工場へ社会見学に行ってきました。まず最初に行ったのは、三重オートリサイクルセンターです。ここでは自動車のリサイクルをするために解体しているところです。エアバッグを処理するところや、ガソリンを取り除くところ、車体を300tのプレス機で押し固めるところなど実際に見せていただきました。使える部品はリユースされるために国内のいろいろなところへ運ばれたり、海外に輸出されたりもするそうです。
 次に行ったのは本田技研製作所です。ここでは6種類の自動車が作られています。その作られていく工程を見せていただきました。シートやタイヤを取り付けるところや、エンジンを取り付けているところ、車がベルトコンベヤーで運ばれる中で完成していく様子を実際に見ることができ、子どもたちも驚きながら見学しました。東京ドーム19個分の広さの工場で、毎日自動車が1650台作られているそうです。ロボットも人間もそれぞれの箇所でたくさん動いていました。特にロボットが器用に車体の中へ腕を入れてシートを取り付けるところなど、子どもたちはじっと見入っていました。
 教科書やビデオで見るだけでなく、実際に見ることができてとてもいい勉強になりました。

写真(左から)
・説明を聞いているところ
・車体がプレスされて固まりになっているもの
・エアバッグ
画像1画像2画像3

5年「ミュージックステーション」

17日(水)学習発表会がありました。
5年生は音楽で発表しました。春からずっと続けて練習してきているリコーダーでの演奏や合奏、歌やボディパーカッションをしました。初めて挑戦したボディパーカッションはリズムがなかなか合わず、みんなで心をひとつにしてがんばりました。できたことももうちょっとだったことも含めて次への目標をもって満足して終わることができました。

この学習発表会を通して成長した自分。新たに発見した自分。また6年生に向けて大きくジャンプできたことでしょう。

また、発表だけでなく、5年生は体育館の後片付けもがんばってくれました。「来たときよりも美しく」とはよく言いますが、本当にその通り、最初よりも美しく床もぴかぴかにしてくれました。ありがとうね、みんな。

来年は最後の学習発表会になります。またがんばってほしいと思います。

画像1画像2画像3

山の家をふりかえって(五日目)

山の家最後の夜は、恒例のキャンプファイヤー!!

レクレーション係りを中心にみんなで考えた出し物を出し合い、歌ったり、踊ったり、はねまわったりして楽しみました。

山の家での活動をふりかえってその行動を振り付けにし、歌にあわせて振り付けをつけて踊ります。また子どもたちと話してみていただきたいですが、色々な思い出をふりかえりながら、みんなで思いっきり踊る。本当に楽しいキャンプファイヤーでした。


そして、山の家五日目。
いよいよ我が家に帰る日です。

午前中は山の家での感動体験を発表し、午後からバスに乗って岐路に着きました。
学校では先生方や保護者の方々がたくさん迎えてくださり、帰りのバスではくたくただった子どもたちもほっとしたような表情が見られました。あの帰りついたときの皆さんの笑顔はきっとずっと忘れないと思います。

5分間前行動に始まり、友だちと協力すること、自分のことは自分でする。
難しい場面もあり、仲間とぶつかることもありました。


でもこの五日間、五年生60人で過ごしたこの五日間のことは、
きっと一生忘れることのない思い出になったことでしょう。


この機会をサポートしてくれた方に感謝して。
一緒に協力してくれる仲間に感謝して。
そして、いつもいる環境にも感謝して。

そんな気持ちを忘れずに。
五年生後半に向けて、六年生に向けて、将来に向けて、
またがんばっていきたいと思います。

ご協力ありがとうございました!!



山の家をふりかえって(四日目)

山の家四日目は朝から一日かけて「手打ちうどん作り」でした。

ジップロックのような袋に粉と塩水を入れてこねます。まず手でこね始めますが、これがなかなか塩水となじまず、くじけそうな子どもたち。でも諦めずにこねているとだんだんと丸くまとまってきていました。そして、次は足でふみふみ、こねていきます。これがもう楽しくて楽しくて、歌いながら、踊りながら、ふんでいました。

そして、一時間ほど生地をねかせている間に、火起こしをしました。
煙は出るんですが、小さな火種から火をつけるのはなかなかうまくいきません。
みんなグループで協力しながら一生懸命取り組んでいました。何度失敗しても何度もやろうとする姿が見られ、汗をかきかき、がんばっていました。

いよいようどんの生地が出来上がり、次はのばして切る作業です。
生地は弾力があるので、麺棒でのばしても縮んでしまって、予想外に苦戦していました。のばせたら次は、大きな麺切り包丁を使って麺を切っていきます。太いのや細いの、極太の麺などいろいろ出来上がりましたが、子どもたちはあの包丁をおろす感触を気持ちよさそうに取り組んでいました。

麺をゆがくのは、先ほど火起こしで起こした火です。まきをくべて、大きな火にし、ぐらぐらとしたお湯の中にうどんを入れてゆでます。ダイナミックでびっくりしていました。

いよいよ完成!!
できたうどんにおだしをかけて、薬味を添えて。最初から自分たちで作った手打ちうどん。おだしのいい香りの中で本当においしそうに食べていました。麺も一生懸命こねたかいがあって、コシがあって食べ応えがありました。

なかなか体験できない「手打ちうどん作り」や「火起こし」。
とてもいい思い出になったのではないでしょうか。
画像1画像2画像3

5年生☆山の家をふりかえって☆

長期宿泊自然体験学習も前期もあっという間に終わり、後期が始まりました。
山の家にいる間少しですが、子どもたちの様子をHPにて更新していましたが、活動が多くなるにつれて更新することができなくなっていました。待っていてくださった皆様、すみませんでした。

さて、日は経ってしまいましたが、山の家をふりかえって活動の様子をご紹介したいと思います。

☆三日目☆
午前中は片波原生林に行きました。たくさんの木が生い茂り、まさにむきだしの自然の中をインストラクターの方に説明していただきながら歩きました。いいにおいのする木の葉や何十メートルもある大きな杉の木。三本の木が何年も経って一本に合体してしまったことや、一本の木にたくさんの新しい種が降り注ぎ、違う種類の木がはえてきたことなど、子どもたちにとってはびっくりすることばかりでした。

そして夜はまごころタイム。「みんなにとって大切なものは?」という問いかけから「まごころ(真心)」ってどんなものかな?とじっくりゆっくり身にしみ入るように考えることができたことと思います。内容はまた子どもたちと話してみてください。

さて次回は「手打ちうどん作り」です!
画像1画像2

感嘆符 山の家1日目

画像1
いよいよ待ちに待った長期宿泊学習がスタートしました。
無事山の家到着後、入所式をすませて早速お弁当タイムです。
自然の中で食べるお弁当にみんなおいしいおいしいと楽しくいただきました。
そして山の家最初の活動は、冒険の森アスレチックです。
ロープ一本しかない丸太やゆらゆらゆれる吊り橋。
最初は怖くてなかなか前に進めなかった子も終わり頃には何周も何周も回っているほどでした。

これから入浴&夕食です。もうみんな首を長くして待っています。

5年生登校日

7月29日
5年生の登校日でした。
あいにくの雨でプールは中止になりましたが、元気いっぱい登校してきた子どもたち。
今日は「簡単おやつ作り」ということで、ギョーザの皮を使ったギョーザピザを作りました。
今回のせた物はちりめんじゃこ、さくらえび、チーズでした。チーズがとろっと、皮はパリパリ、具は香ばしい、簡単ピザが出来上がりました。他の具をのせてもおいしいと思います。子どもたちからはトマト、キムチなどなど。
またぜひ試してみてね。

画像1画像2画像3

お楽しみ会をしたよ!

画像1画像2画像3
夏休み前の最後の日。

お楽しみ会をしました。
劇やマジック、リコーダー発表、出店などみんなで毎日こつこつと頑張ってきました。それぞれのグループの中では話し合いで意見が合わなかったり、悩んだり、、、。
でも本番には他のみんなに喜んでもらえたことでその苦労もふっとんだようです。
いろいろ子どもたちのアイデアがたくさん出て、私も一緒に楽しませてもらいました。

さぁこれから夏休み。
きっとまた色々な経験をして大きくなるのでしょうね。

8月25日。元気な顔で会えるのを楽しみにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/31 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp