京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:32
総数:396826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

3年 駅見学

画像1
画像2
画像3
 3年総合「嵐電調査隊」の学習で御室仁和寺駅・妙心寺駅に行きました。駅はみんなが使いやすいように、点字やスロープなどバリアフリーになっていることや、ミラーで安全確認をしていることなど、他にもたくさんたくさんのことに気付いていました。
 来週には嵐電西院車庫に行って、駅員さんにインタビューするなど、さらに調査を進めていきたいと思っています。

3年 国語科 ことわざ・故事成語

画像1
画像2
画像3
 3年「ことわざ・故事成語」の学習をしました。事典で意味を調べながら、自分のお気に入りのことわざや故事成語を見つけて紹介し合いました。
 ことわざの言葉の面白さを感じながら調べることができました。また、先人たちの知恵や教えを知ることを通して、自分の生活に役立てられたらうれしいですね。

3年 学習発表会「三年とうげ」

画像1
 3年生は国語科で学習した「三年とうげ」の物語を劇にして表現しました。
登場人物の心情を考えて、工夫して台詞を言ったり場面に合わせて歌ったりすることができました。また、最後には「変わらないもの」を綺麗な歌声で合唱することができました。
 みんなで協力し、頑張って練習した成果が出ていたと思います。一生懸命に発表する姿がとても素敵でした。

3年 はんで意見をまとめよう

画像1
画像2
 はんで意見を出し合って話し合い、読み聞かせの本を決めました。
 皆で読聞かせをしあって楽しみました。

3年 学習発表会 準備

画像1
画像2
画像3
 学習発表会に向けて、衣装や背景の準備をしました。ナレーターの人は蝶ネクタイを作ったり、おじいさんたちは着物代わりの服を用意したり、「3年とうげ」の背景の色を塗ったりしました。
 学習発表会がとても楽しみです。

3年 社会科 大文字登山

画像1画像2
 社会科の「京都市のうつりかわり」の学習で、大文字山に登りました。以前、登った八十八か所に比べて、距離が長く、険しい道もありましたが、「あとちょっとや!頑張ろう!」など励まし合う声かけをしながら登りきることができました。
 頂上の方に到着したときに、京都市を絶望できる景色をみて感動していました。「大鳥居がみえる。」「本当に山に囲まれている。」と、学習したことを思い出しながら景色をみました。
 綺麗な景色をみながら、昼食をとりました。おうちの方に作ってもらったお弁当を、にこにこでみんなで楽しく食べていました。
 お弁当や敷物などご準備いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌(現・旧)

お知らせ

150周年実行委員会だより

京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp