京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:76
総数:397051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

楽しくできました。

今日は最高の水泳日和です。たっぷりと水と遊ぶことを楽しみました。
画像1
画像2

水泳学習がはじまりました

 3年生になってはじめての水泳です。自分のめあてをしっかり持って「水泳」を楽しんでほしいです。
画像1
画像2

3年生 食育指導がありました

画像1
画像2
 栄養教諭による,食育指導がありました。
 まず,普段食べている食材は,赤のもの,緑のもの,黄のものの3種類に分類できることを学び,それぞれどんな働きがあるかを学びました。
 そして,実際に食材の例を出していただき,3種類のどれに分類されるかみんなで考えました。
 これからも自分の食べているものが,3種類の中のどれかを考え,バランスよく食事をしてほしいと思います。

ラケットベースボール

 3年生は体育で「ラケットベースボール」の学習をしています。テニスラッケトで打ち返しますが,うまく当てることがなかなか難しいようです。チームのみんなが声を掛け合いながらゲームを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

3年生 歯の保健指導がありました

画像1
画像2
 6月10日(金)に,歯の保健指導がありました。
 養護教諭の先生に3年生の教室に来ていただき,まず,乳歯や永久歯の大切さを教えていただきました。
 そして,これからずっと付き合っていく永久歯を大切にするためにはどうしたらいいか,歯をじょうぶにする食べ物にはどんなものがあるか,について教えていただき,歯の磨き方も教えていただきました。
 今回学んだことを生活の中で生かし,自分の歯をいつまでも大切にする子ども達でいてほしいと思います。

3年 総合 西ノ川のひみつを見つけよう

画像1
画像2
 6月9日(木)に総合的な学習の時間の中で,西ノ川の様子を観察に行きました。今回は,校区を流れる西ノ川について,自分達の調べたいことを決めて学習を進めていきます。子ども達は,生き物や川の様子などの様々な視点でプリントにメモをしていました。

 まだ,季節が早いようで生き物があまりいませんでしたが,小さな沢蟹が3匹いて子どもたちは大喜びでした。

 来週の木曜日は,南側を歩く予定です。また,新しい発見がたくさんあるとうれしいです。

習字を 頑張っています

画像1
画像2
 3年生は,習字を頑張っています。
 習字は,3年生から初めてスタートし,子ども達は,毎回の習字の時間を楽しみにしているようです。
 これまで毛筆で,丁寧に線をかく練習をしてきました。
 今回は,「一 二」の文字を練習しています。子ども達は習字の時間,とても集中して活動しているので,これからも今の気持ちで頑張っていってほしいと思います。


3年生 2回目の校区巡りをしました

画像1
画像2
 5月25日(水)に社会科の「わたしたちの まち」の学習で,2回目の校区巡りをしました。
 今回も天気に恵まれ,さわやかな気持ちで歩くことができました。
 前回は北方面でしたが,今度は校区の南方面を歩きました。「お店があるよ。」「2年生の時にも生活科で来たよ。」「家がたくさんならんでいるね。」など,子ども達は,地図に書き込みながら多くの発見をしていました。

 今後は,子ども達が調べたことや知っていることを,地図記号を使ったり色分けをしたりして,より分かりやすい校区の地図にしていきたいと思います。

演劇鑑賞教室がありました

画像1
画像2
 5月23日(月)に,全校で「演劇鑑賞教室」がありました。
 3年生の子ども達は,ドキドキしながらいつもと違う体育館の様子を見ながら,中に入って座りました。
 いよいよ始まったかと思うと,「劇団 風の子 北海道」の方たちは,ぱっと「十二の月の物語」の雰囲気を作られ,子ども達はすっと,劇に引きこまれていきました。
 声や動きの表現の仕方や,手作りの道具・音の出し方など,子ども達も驚くことがいっぱいだったようです。
 教室に帰って劇団の方たちにすぐお手紙を書き,みんな思いをいっぱい込めて書くことができました。
 自分たちが今後,何か表現する時に,今日のことが何か役に立つといいなと思います。
 劇団 風の子 北海道の方々,素敵な劇をどうもありがとうございました。 

3年生 校区めぐりをしました。

画像1
画像2
画像3
 5月18日(水)に社会科の学習で校区めぐりをしました。お天気にもめぐまれ,よい校区めぐりができました。子どもたちは,2年生でも校区を探検しましたが,今回は自分でメモをして,御室小学校の周りには家が多いこと,お店がたくさんあったことを見つけることができました。

 来週には,校区の南側を歩く予定です。次はどんな発見があるでしょうか。子どもたちは楽しみにしています。

 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 登校班長集合10:00
3/29 教職員離任式(いつも通り集団登校)
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp