京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up7
昨日:78
総数:397980
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

わら細工

 3年生は地域の方4名と保護者ボランティアの方3名のご指導のもと,「縄綯い」を教えていただきました。始めは全然綯えません。しばらくして手取り教えてもらって,慣れてくるとなんとか綯うことができてきました。大変貴重な経験となりました。熱心なご指導ありがとうございました。
画像1
画像2

3年 図工「はんをつかって」

画像1
画像2
 今日は,紙版画で刷った生き物を,ローラーでカラフルに色づけした画用紙に貼り,クレパスで少しずつまわりに描きたいものを増やしていきました。
 みんなとても,頑張っています。

3年 廊下に飾っています

 学習発表会の時の,3年生の舞台の背景に飾っていた,「クリスマスツリーの絵」と「メリークリスマスの言葉」,そして,「3年生のめくり」の3つを3年生の教室前廊下に飾っています。
 通る時があれば,ぜひ見て下さいね。
画像1

10日土曜学習「英語でEnjoy!」

今日はクリスマスに関係したゲームをしたり,クリスマスカードを作りました。あっと言う間の1時間でした。
画像1
画像2
画像3

土曜学習「英語でEnjoy!」

本日の土曜学習は「英語でEnjoy!」です。10:30〜11:30
画像1

3年 図工で 「はんをつかって」をしています

画像1
画像2
画像3
 図工の時間に,「はんをつかって」の学習をしています。
 思い思いの生き物を想像して,細かい所まで紙でつくっています。形ができあがったら,紙版画として刷る予定です。
 また画用紙の背景も,ローラーできれいに色を塗っていきます。
 これからさらに,少しずつ仕上げていきたいと思います。

3年生 持久走大会本番がありました パート2

画像1
画像2
 前半も後半も,子ども達は最後までしっかりと走りきっていました。
 閉会式では,「終わりの言葉」を言うのを聞き,子ども達はそれぞれ,今日の走りを振り返っていました。そして,来ていただいた保護者の方に,3年生みんなで感謝の気持ちを言葉で伝えました。
 応援に来ていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

3年生 持久走大会本番がありました パート1

画像1
画像2
画像3
 11月30日(水)に,持久走大会の本番がありました。
 開会式では,「初めの言葉」を言うのを聞いたり,体操を係の人を中心にしたりと,子ども達は集中して,進めていました。
 本番では,前半と後半に分け,互いに記録をとったり応援をしたりして,「8分間走」にしっかりと取り組みました。

3年生 桜の観察を続けています 〜11月〜

画像1
画像2
 総合的な学習の時間に,3年生は自分が決めた学校内の桜の観察を続けていますが,毎月じっくり桜を見ていると,細かい変化に子ども達は気付いています。
 今回は,11月の桜の観察でした。

3年生 もうすぐ持久走大会です

画像1
画像2
 11月30日(水)が,いよいよ持久走大会本番です。子ども達は,とっても楽しみにします。(雨の時は,3年生は12月2日(金)になります。)
 体育の中では,今回が最後の練習でした。
 今回は,体操の係の子どもが,本番のようにみんなの前で体操のかけ声もしました。
 そして,8分間走・・・今回もみんな必死に走りきっていました。
 本番も力いっぱい走ってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 町別集会 集団下校  安全の日 フッ化物洗口
3/16 のびのびタイム 環境の日
3/20 春分の日
3/21 給食終了 卒業式前日準備
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp